記録ID: 3663310
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						碧岩 大岩
								2021年10月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:49
 - 距離
 - 5.9km
 - 登り
 - 792m
 - 下り
 - 791m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:21
 - 休憩
 - 1:28
 - 合計
 - 5:49
 
					  距離 5.9km
					  登り 793m
					  下り 795m
					  
									    					 
				
					大岩/碧岩/タカノス岩と連なるこの山域は、昨年と一昨年に集中的に通いつめ、三つの岩峰を東西南北から登りました。
昨年11月の碧岩東稜以来、一年ぶりの碧岩/大岩です。
近隣のブログ
2015年04月 渋沢川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35547973/
2017年05月 碧岩西稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39723207/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741012.html
2017年05月 南牧 御神楽沢銚子の滝
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39774610/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742486.html
2017年11月 鷹巣岩北稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40775786/
2019年11月 碧岩北稜 チョキ末端尾根より
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43480129/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43482306/
2019年11月 大岩北壁 オモツ/雨乞岩より
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43494830/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43496977/
2019年11月 熊穴から鷹巣岩西稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43506399/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43510863/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43512516/
2019年12月 鷹巣岩東稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43522860/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43528897/
2019年 12月 西上州 大岩北東尾根
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43567893/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43568613/
2020年5月 大岩東尾根から大岩南東稜基部偵察
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2339520.html
2020年05月 双子岩/ククリ岩 渋沢川から双子岩東稜&西峰東正面直登
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2364573.html
2020年10月 大岩南東稜左稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44511232/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44516093/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44516111/
2020年11月 碧岩東稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44601665/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44601771/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44602049/
				
							昨年11月の碧岩東稜以来、一年ぶりの碧岩/大岩です。
近隣のブログ
2015年04月 渋沢川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35547973/
2017年05月 碧岩西稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39723207/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741012.html
2017年05月 南牧 御神楽沢銚子の滝
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39774610/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742486.html
2017年11月 鷹巣岩北稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40775786/
2019年11月 碧岩北稜 チョキ末端尾根より
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43480129/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43482306/
2019年11月 大岩北壁 オモツ/雨乞岩より
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43494830/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43496977/
2019年11月 熊穴から鷹巣岩西稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43506399/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43510863/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43512516/
2019年12月 鷹巣岩東稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43522860/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43528897/
2019年 12月 西上州 大岩北東尾根
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43567893/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43568613/
2020年5月 大岩東尾根から大岩南東稜基部偵察
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2339520.html
2020年05月 双子岩/ククリ岩 渋沢川から双子岩東稜&西峰東正面直登
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2364573.html
2020年10月 大岩南東稜左稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44511232/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44516093/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44516111/
2020年11月 碧岩東稜
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44601665/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44601771/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44602049/
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					三段の滝までの遊歩道は、台風で荒れまくった状態から修復されていました。 三段の滝から、遊歩道とは言えない道になり、支流の滝を巻く所から先は更に分かりにくく、状態も悪くなります。 碧岩との鞍部に直接登る道は、相変わらず登り口が分かり難く酷い状態ですが、登り下り共に時間は遥かに早く到着出来ます。  | 
			
| その他周辺情報 | 三段の滝登山口のトイレ、水道は使用可能でした。 | 
写真
										支尾根に乗ると未知らしくなり左にトラバースして鞍部に乗ります。
露岩を左に、次は右に巻き進むと緑岩南稜の取り付きです。
ロープが下がっている部分を直登すると傾斜は強くスタンスは細かいですが、右側から登ると容易です。
						露岩を左に、次は右に巻き進むと緑岩南稜の取り付きです。
ロープが下がっている部分を直登すると傾斜は強くスタンスは細かいですが、右側から登ると容易です。
										南牧ドロミテ立岩。
春に登った東立岩南壁と西立岩西稜。
東立岩南壁はショボい藪壁で容易に見えますが、超〜脆いので二度と行きたくないところの一つ・・
西立岩西稜はトリッキーで面白いです。
西壁の弱点はここからもはっきり見えます。
チャレンジしてみるかな〜
						春に登った東立岩南壁と西立岩西稜。
東立岩南壁はショボい藪壁で容易に見えますが、超〜脆いので二度と行きたくないところの一つ・・
西立岩西稜はトリッキーで面白いです。
西壁の弱点はここからもはっきり見えます。
チャレンジしてみるかな〜
										最後は、こんな藪泥壁です。
ここは、赤テープがちゃんとある正規ルートですよ・・
フィックスロープも無いし( ゜Д゜)
登りより下りの方が怖いので、mamaさんビビっている(*_*;
						ここは、赤テープがちゃんとある正規ルートですよ・・
フィックスロープも無いし( ゜Д゜)
登りより下りの方が怖いので、mamaさんビビっている(*_*;
感想
					紅葉を見に、一般登山道から登りました。
残念ながら紅葉は今一つでしたが、高度感の有る気持ちの良い岩稜と南牧村の岩峰を見渡せる展望は、相変わらず素晴らしかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:978人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								桃奈々
			
								ままさん
			

							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する