記録ID: 3688633
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉ピークの掃部ヶ岳:硯岩周回の最短コース
2021年10月31日(日) [日帰り]

hina1048
その他11人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 446m
- 下り
- 438m
コースタイム
| 天候 | 曇時々小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆高崎市営無料駐車場(掃部ケ岳登山口) https://tozanguchi-p.com/post-7750/ ・100台無料 ・トイレは登山口へ行く途中にあり/携帯つながる/飲用水なし ・マップコード:295 208 590*35 ・掃部ケ岳登山口(榛名林間学校榛名荘のすぐ北側)まで道路を200mほど歩く ◆登山届ボックス:未確認(コンパスにてオンライン提出済み) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・人気あるコースだが硯岩分岐から掃部ヶ岳頂上まで丸太の階段があり、急登で歩きづらく、多くの人が脇の踏み跡を登っていた。 ・下山は途中で右に折れて湖畔の宿記念公園に出て駐車場に戻るコースを下ったが、右に折れる分岐点が分からず、見落として時間ロスした。分岐点に戻ってみると確かに指導標があったが分岐表示ではなく「榛名湖1.1km・掃部ヶ岳0.2km」と書かれているだけで不親切だった。 ・硯岩は榛名湖側は絶壁となっており岩峰周辺の移動は注意が必要 |
| その他周辺情報 | ・他に山が多くあり、時間の余裕があれば組み合わせて登ってみたい ・観光地なので他に見どころ多い ・特に榛名神社は一度は訪れる価値あり |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト
|
感想
紅葉が最盛期と言うことで掃部ヶ岳に行ったが生憎の天気で紅葉の写真が映えず残念だった。雨もパラつく天気で硯岩や掃部ヶ岳頂上で展望が得られるか心配したが、何とか周辺の山並みの眺望があり助かった。団体での行動なので日程の変更はできず、何とか雨が降らない山域を選定するのが精一杯で天気だけは変えられない。次回は天気の良い時の紅葉を味わいたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する