記録ID: 3691437
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳、茶臼山、縞枯山周回
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 947m
- 下り
- 932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:52
距離 15.4km
登り 948m
下り 948m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北斜面は雪あり。凍っては無かったのでチェーンスパイクは未使用。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
登山日和だった土曜は八ヶ岳でまだ歩いたことのなかった北横岳ー麦草ヒュッテの間を歩いて来ました。翌日に友人と奥多摩に行く予定なので今回はロープウェイを使ったお手軽ハイキングです。
登山道には数日前に降った雪があり、念のためにチェーンスパイクを持って行きました。北側に面した登山道には雪がありましたが、滑るような凍結はしておらず使いませんでした。坪庭から北横岳は多くの人で賑わっていましたが、北横岳から大岳山へ向かうと途端に人が居なくなり静寂に包まれます。トレースの具合から入山者もあまり居ない感じでした。大岳山から双子池へ一気に下った後は林道と樹林帯を麦草峠へ向かいます。途中にある雨池から坪庭にエスケープすることも可能。麦草ヒュッテの近くで休憩して、茶臼山、縞枯山を経由して坪庭に戻りました。これまで八ヶ岳は幾度となく足を運んでいましたが、このエリアは何故か歩いたことがありませんでした。なので大岳山、茶臼山、縞枯山というピークを踏むのも今回が初めて。ロープウェイを使えば楽に歩けますし、麦草峠を起点にすればお金を掛けずに楽しむこともできますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する