御在所岳〜総勢13人!登山会全員山頂制覇おめでとう!


- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 216m
コースタイム
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:57
天候 | 天気予報を大きく覆す、快晴!登山指数99.9%の文句なし! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道登山道入り口から山上公園まではほとんど登りが続く!特に、山上公園手前の急登は、疲れもたまりキツい…道も狭く岩場も多いため、この時季渋滞は避けられない!途中、奇岩あり!絶景あり!なので慌てず休憩しながらゆっくり登るといい… |
その他周辺情報 | なんといっても!アクアイグニス!バスの便も良く、湯の山温泉駅♨️からも近く便利。高速ができて視界は悪くなったが、やっぱり露天風呂は最高! あとは、湯の山温泉街に泊まってゆっくりするのもいいだろう… |
写真
感想
今の職場で有志17人が集まるも…コロナ禍で実施が危ぶまれた「登山会」。緊急事態宣言が完全に解けて…気がつけば紅葉真っ盛り!一番いい時季に決行できることに神さまにただただ…感謝🙏…コロナ禍を鎮める祈願を兼ねた登山会にこの日は13人が参加してくれた。
…前日、ロープウェイ🚡は1時間半待ちの情報に渋滞覚悟で挑んだ当日〜最初に電車から見えた鈴鹿の山々は不安を払拭するくらいにくっきり朝焼けに映えて美しかった。意外に湯の山線や定期バスは空いていたが、ロープウェイの麓駅は既に乗車を待つ人だかりができていた。そんな人達を横目にまずは温泉街を下り登山開始!
途中、沢沿いの紅葉🍁は少し色づき温泉街とマッチして気持ちいい!アスファルトを登ること30分あまりで中道登山道に到着〜既に汗が滲み出る!この日も11月とは思えない陽気となった…
最初しばらくは緩い登りではあるが、全行程の標高差8百メートルの登山道だけにひたすら登りの連続となる。
ただ…途中から御在所本山の山頂や鎌ヶ岳が垣間見え、山の中腹の紅葉が太陽を浴びて美しい。更に五合目あたりから奇岩が現れ、鈴鹿市から四日市〜伊勢湾まで広がる景色とマッチして観る者を飽きさせない。
さすがにシーズンで登山者が多く、途中岩場の登り下りでは渋滞したが…当日は天気予報が余り良くかかったからか、比較的空いていて助かった!13人全員が無事に山頂を制覇〜用意していたお揃いの鬼滅のマスクで写真撮影!歓喜極まる瞬間だった!
下りは紅葉🍁を楽しみながら楽々文明のリキ〜ロープウェイで下山!登山のあとの定番は温泉♨️…ということでアクアイグニスの露天風呂でゆっくり癒されたあと、イタリアンでみんなで乾杯🍻至極の幸せな時間を過ごすことができた!
下は27歳から上は65歳までの多彩な参加者〜実に平均年齢50歳!のロートル登山会には少しキツい岩場の登山道であったが、全員怪我もなく快晴に恵まれ秋を満喫できた一日であった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する