記録ID: 371847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
不思議な礎石発見!埋蔵金の目印?多紀連山・御嶽、小金ヶ嶽
2013年11月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 759m
- 下り
- 772m
コースタイム
7:22駐車場-7:33登山口-7:56水のみ場-9:01大岳寺跡-9:20展望ポイント9:35-9:55石室-10:00御嶽頂上-10:49大たわ11:05-12:25小金ヶ嶽頂上(昼食)12:45-13:14福泉時寺跡13:30-14:24下山口-14:50駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口までは約300m。民家の横から登り始めます。御嶽へは、危険箇所もなく分かりやすい登山道が続きます。でも、小金ヶ嶽を登り始めると一変します。滑りやすい岩場の鎖登りが何度も出てきます。登り切ったところで、次ぎにどちらに進むか分からないところもあります。360度見渡して、「こちらへ進むのかな?」と予測をたてて進みますが、間違っていたりします。小金ヶ嶽からの下山も谷川沿いで歩き辛い道が続きます。3人で仲良く1回づつ転倒しました。 |
写真
福泉寺跡です。この福泉寺も大岳寺と同様に大峰山僧兵によって、五棟あった建物すべてを焼かれたそうです。今は、四十八の礎石が残っているそうなので、私達はその礎石調査することにしました。
すると、比較的新しい人工の不思議な石を発見しました。その石は、土や枯れ枝に半分埋もれていました。少し掘り起こしてみましたが、謎はますます深まるばかりです。ひょっとして、これは「黒いお金」を埋めた場所の目印に置いているのかも知れません。だから、詳しい場所は教えられません。三人だけの秘密にすることにしました。
撮影機器:
感想
下山後は、地元で宿泊予定だったので、ゆっくり登山を楽しめました。午後3時過ぎに「VIPアルパインローズ・ビレッジ」にチェックインし、翌日は篠山城跡を観光して、秋の週末を楽しみました。次回は、スコップ持参で秘密ポイントへ行きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する