のんびり?名草山


- GPS
- 03:10
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 224m
- 下り
- 215m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
7日が雨予報だったので3日に高野三山へ行ったのに、7日も良いお天気。
やっぱりお天気が良いとどこかに行きたくなる。
でも、私は入笠山の後、全身に蕁麻疹が出てようやく完治した所だし(そのせいか体重が2キロ減った)、夫も口内炎が出来そうだと言っていた(夫も体重が1キロ減)ので二人ともちょっとお疲れ気味。
なので、自転車で登山口まで行ける近所の名草山へ行くことにした。
登りは暑いくらいだったが、風もなく、見晴らしもよく、山頂付近はとても気持ちが良かった。
山頂広場には高齢者のグループもいれば4〜5歳くらいの男の子とお父さん、サンダル履き?のお兄さんも来て、みんなそれぞれに山歩きを楽しんでいる様子。
山頂に掲げられていた俳句から、ここ名草山でもアサギマダラが見られるんだ!と思ったら、すごい数のヒヨドリバナの群生にびっくり。
来年はここでアサギマダラを見たいものだ。
下山ルートに迷ったが、同じ道を引き返すのもなんだし、紀三井寺へ下りたら内原神社まで長い車道を歩かなければならないし、ヤマレコを見たら名草小学校方面へ下りている踏み跡が有ったのでそのルートを選択。
だが、石碑のところを下る道は、笹が刈られていたのは石碑の前まで。
その時に諦めれば良かったのだが、笹をストックで分ければ道が見えるし、これくらいならと行ったのが失敗だった。
ブッシュはどんどんひどくなるし、しょっちゅうクモの巣に悩まされたりツルに足を引っかけたり、ススキで顔を切りそうになるので後ろ向きに進んだり、もう大変。
一応道はあったが、このまま放置されればあと数年後には無くなってしまうだろうと思われる。
私たちがこのコースを歩くことはもうあるまい。
7272歩
すき焼き
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する