記録ID: 3720845
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 白駒池〜中山〜黒百合ヒュッテ〜にゅう
2021年11月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 548m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 6:56
距離 9.7km
登り 553m
下り 552m
15:56
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池⇒高見石、中山山頂へのルートなど登山道上にところどころ雪あり。踏み固められて滑るところもあるので滑り止めがあると安心です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、もみの湯(650円) http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html 夕食は「小松山荘 山乃幸」へ https://yamanosachi.hara-v.com/ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
マスク
消毒用アルコール
|
---|
感想
いつも膝のリハビリ・トレーニングでお世話になっているY先生と2回目の同伴?登山です。今回はY先生の彼女さん(Mさん)も一緒に、秋深まる(というか初冬の?)キタヤツにお連れしました。
直前の調査では登山道上に雪が少しあるということで、チェーンスパイク、軽アイゼンを人数分用意して臨みました。白駒池から高見石へ向かう登りで雪が出てきましたのでMさんだけチェーンを付けて登りましたが、運動神経の良いY先生は全行程滑り止め無しで歩いてました。
八ヶ岳が初めてのお二人には、高見石、中山展望台からの景色と山小屋のおやつや昼食を楽しんでもらおうとルート計画を立てましたが、高見石からの景色は良かったものの、中山では雲が湧いてきていまひとつという感じでした。高見石小屋の揚げパンも時間の都合でパスさせていただきました。その代わり黒百合ヒュッテでビーフシチューを堪能してもらいました。(ただ、お米が終わっててパンのみでちょっと残念)
その後はにゅうまで足を延ばし、遠くに見える富士山に感動してもらった・・はず。
下山後は温泉+サウナを楽しみ、地元の人に教えてもらったオススメの和食屋さんで夕食。蕎麦や馬刺しのおいしさと安さにびっくり。お二人には楽しんでもらえた、と信じています(^^; V
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する