妙義山 松井田 駅からハイキング 相馬岳、裏相馬岳、西肩 天狗岩

- GPS
- 06:44
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:31
| 天候 | 文句なし、快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
松井田駅のタクシーは 事前予約必要です。 シャドウハイキングで妙義神社へ 帰り もみじの湯♨ → シャドウハイキング →松井田駅 1604 → 1632高崎1640 → 東京方面 長い休憩時間は 温泉 ♨タイムです 笑 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回は 初めての相馬岳 ですので 出来るだけ ○危 ☠ ではないところ を歩きました 1妙義神社 →タルワキ沢出合 の中間道は 快適なハイキングコース。 2タルワキ沢コース 一応ヘルメットかぶりました。 急な登り ですが、 ペンキやピンクリボンの道しるべしっかりしており、迷いの心配はないかと思います。鎖は 2箇所ほどありますが、慣れている方なら 問題ないかと思います。 3 タルワキ沢のコル 〜 西肩 〜天狗岩 急な道ですが 鎖等はありません。結構滑ります。西肩の岩のところは かなり怖いです。(ビビりです) 4タルワキ沢コル 〜 相馬岳 危険なところは 少ないですが よそ見してると危ないです。 5相馬岳 〜奥相馬岳 歩く人はかなり少なくなります。急な坂ですが 鎖やお助けロープはありません。 6タルワキ沢出合〜四阿 中間道 快適なハイキングコース 7四阿 → 大人場 → 金鶏橋 結構急坂を一気に下ります。落ち葉で滑りやすいです。 8 金鶏橋→ 妙義神社 舗装道です。車多いので轢かれないように注意です。 |
| その他周辺情報 | ◯もみじの湯 さんにお世話になりました。途中の食堂でもらった券で100円引き JAF会員は コーヒーのサービスあり ◯松井田駅の近くには、🍺補給地点発見できず、 |
写真
これから行きますね〜。
途中タクシーに乗っていた方から、乗られますか?と親切なお言葉いただきました。あと少しで 妙義神社に着けそうだったので、このまま赤線つなぎする事にしました。
お声かけありがとうございました。
装備
| 個人装備 |
今日は
ヘルメット持参です<br />ストックは持っていきましたが
出番なし
|
|---|
感想
今回は 前からの宿題の 妙義山に行くことにしました。
中間道は 歩いたことがあるのですが てっぺんの相馬岳にタッチしてませんでした。
遠くから見ると ゴツゴツで怖そうなお山。ビビリの私は 怖いところは、避けたいので 長いことお蔵入りにしてました。
大の字のある 白雲山コースや、バラ尾根や鷹戻しの頭のあるコース、裏側の国民宿舎跡から登る 相馬岳コースは ◯危 マーク ポイントいっぱいで ながーい鎖とか 滑落事故ありなどの 記載があり 小心者の私をビビらせるのには十分。
今回 machida−kuma さんのレコ見てたら タルワキ 沢コースを ピストンすれば 破線コースでは ありますが ◯危 なしでいけそうということで ざ マネレコすることにしました。
遠くから見るとゴツゴツですが タルワキは 鎖2箇所ありますが、比較的 ビビらずにいけるコースでした。
地図見てたら 西肩経由で天狗岩 までは それほど、怖くなさそうなので、寄りましたが 西肩からは 周りの景色 がグルーと見える絶景でした。あーこっちも来てよかったな、と思ってましたが、相馬岳行く途中で 行ってきた方向振り返ると 何と 絶壁の上ではありませんか? という事で後からびびってブルブルでした。
相馬岳からにの 眺望も 快晴の大満足。
ついでに 裏相馬岳経由で 国民宿舎への分岐まで ピストンして赤線を今後のために伸ばすことにしました。 ◯危 はないはずですが 結構急な割に 鎖や ロープなどのお助け道具はありませんので、慎重に歩きました。
行ってこいで 中間道の タルワキ沢出合に戻った時は 一安心でした。
やはりビビりですねー。
帰りは 四阿 よって 金鶏橋に 降りるコースで ここでもしっかり赤線のばしました。
帰りに寄った もみじの湯 さんの 露天風呂では 歩いた 妙義山を見ながら ゆったりと 贅沢な時間でした。
駅からハイキングで シャドウも長かったのですが、紅葉の妙義山見ながら テクテク歩けた いい山歩き出来ました。
感謝感謝です。
つい tsui♨️












妙義は鎖天国ですな〜。タルワキ沢からなら危マーク無しで往復できるんですね。
ここは鎖と崖っぷちでブルブルの思い出しかないです。
こんかいは 表がわでクサリでしたが、
ほかのコースは 怖そうなので 直球ど真ん中の
タルワキ沢コースです。急な坂はあり、クサリも2か所ありますが
〇危 マーク無しで ブルブルなしでも行けました。
裏側の 国民宿舎からの コースもいってみたいのですが
〇危 マーク 40Mクサリとあります。
登は ともかく 下りはおっかなそうです。
上毛三山クリアでしたか 3つですから (笑)
そういえば 最後の食堂で🍺頼んだ時に
温泉行くと言ったら 割引券くれました
これが 上毛三山スタンプラリー のパンフでした
今年の秋 赤城 と今回の 妙義 でしたが、
パンフもらったの遅すぎて 肝心のスタンプなしでした( ´艸`)
では また
tsui♨
秋山の定番、妙義山。これは表妙義かな🙄
宿題📒だったのですね😮松井田駅駅直流石です!
宿題提出したら温泉🍺美味しいですね?
上毛三山🎊達成も、おめでとうございます🍻
表妙義は 中間道 を前に 行ったきりで
そーまさんは 初めてです
怖いところ」 さけてました( ´艸`)
松井田駅からは タクシー待ってるよりは歩いてる方が早いかも、、、
上毛3山は三つだけですから
達成早いです
では またー tsui ♨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する