記録ID: 3746732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
静かな二百名山、御正体山と鉄砲木ノ頭
2021年11月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:30
距離 12.7km
登り 1,117m
下り 1,116m
14:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎鉄砲木ノ頭 パノラマ台駐車場 トイレあり ◎御正体山 山伏峠トンネル横の旧道路肩スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎パノラマ台〜鉄砲木ノ頭 ススキの原の爽やかなルートで、危険個所はありません。 ◎山伏峠〜御正体山 石割山分岐までの間にロープが設置された急登箇所があります。赤土なので雨後などはスリップ注意です。稜線上では一箇所片側が切れ落ちている場所がありますがロープでガードされているので問題はありません。山頂付近はブナの美林の中を歩く爽やかなルートです。 |
その他周辺情報 | ◎温泉 石割の湯 http://www.ishiwarinoyu.jp/intro/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ウインドブレーカー
フリース
|
---|
感想
鉄砲木ノ頭と御正体山に行って来ました。
予定では御正体山だけに行く予定でしたが、車を走らせていると途中で雲一つない富士山が見えてきました。
とても綺麗でした。雲に覆われる前に見に行きたい!
ということで、予定変更して御正体山を登る前にパノラマ台で富士山を見ることに決定。
現地に着くと皆さん富士山と山中湖の写真を撮っています。
自分も富士山の写真を撮り、せっかくなので鉄砲木ノ頭にも登りました。
絶景の富士山、南アルプス、山中湖を見られて予定変更は大正解でした。
その後、御正体山の登山口に向かいます。
先着の車は一台だけでした。
静かな登山道を黙々と登ります。
御正体山は日本二百名山と言っても特にアピールできるところは少ない地味な山です。
お隣の石割山のほうが景色も良く石割神社などがあって存在感が高そうです。
あえて言えば送電鉄塔からの展望、山頂付近の綺麗なブナ林と登山者の少ない静かな山ということでしょうか。
登山者の少ないことが「山を独占!」した感があって逆に魅力なのかも知れません。静かな山を歩きたい方にお勧めです。
本日、山で会った方は六人でした。このうち同年配のご夫婦と意気投合し一緒に下山しました。YAMAPユーザーの方で山の情報を頂けて有難かったです。感謝です。
また、今回はコロナ自粛や体調不良で落ちた体力が回復傾向にあることを実感できました。
あと少しの間は山を歩けそうで嬉しいです😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青空に山中湖に富士山、南アルプスとっても映えて綺麗ですね。ススキも綺麗で鉄砲木ノ頭に寄ったのはよかったですね😀
御正体山ではAlzhikerさんの大好きなブナを眺めながら静かな山歩き、体力の回復も実感でき、満足のいく山行ができたようでよかったです。これからもずっと山歩き続けられること、お祈りしています。
天候に恵まれて、良い景色を見られて良かったです。
パノラマ台から鉄砲木ノ頭の景色は最高でした!
嬉しくなってしまいました😂
また、御正体山は林の中が多く景色はイマイチですが静かなブナの美林は素敵でしたよ。
体調も良くなり、苦行の山歩きから楽しい山歩きが出来るようになってきました。
あと一年くらいはEtsunoさんやヤマレコの皆さんの元気なレコから力をもらって山歩きを続けようと思います。
コメントありがとうございました。
ポンコツ・ヘタレ老人 Alzhiker
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する