記録ID: 375900
全員に公開
ハイキング
近畿
鈴鹿峠〜那須ヶ原山縦走
2013年11月26日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 748m
- 下り
- 731m
コースタイム
09:25 駐車地 出発
↓(89)
10:54 高畑山 11:05
↓(20)
11:25 溝干山
↓(20)
11:45 坂下峠(昼食・休憩)12:13
↓(16)
12:29 小笹山
↓(26)
12:55 唐木山
↓(77)
14:12 那須ヶ原山 14:25
↓(35)
15:00 那須ヶ原山登山口
↓(15)
15:15 那須ヶ原山登山口駐車地
所要時間:5時間50分 歩行時間:4時間58分 歩行距離:8.22km
↓(89)
10:54 高畑山 11:05
↓(20)
11:25 溝干山
↓(20)
11:45 坂下峠(昼食・休憩)12:13
↓(16)
12:29 小笹山
↓(26)
12:55 唐木山
↓(77)
14:12 那須ヶ原山 14:25
↓(35)
15:00 那須ヶ原山登山口
↓(15)
15:15 那須ヶ原山登山口駐車地
所要時間:5時間50分 歩行時間:4時間58分 歩行距離:8.22km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・油日を右折K131を直進しK129との出合を右折 ・大原貯水池を回り込み那須ヶ原山への林道参道橋の手前を 左に30m程上がった路側に1台デポ(参道橋より先は崩落で通行止め) ・K131とK129の出合まで戻り右折K129を進みR1蟹が坂を右折 ・鈴鹿TN手前を右前方に入り農道を詰め、万人講常夜灯近くの茶畑脇に駐車させて もらう (4,5台程度駐車可能) 自宅から那須登山口経由で104.4km 3時間15分(休憩を含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【設備等】 ・登山口、山道にトイレなし(トイレはアクセス途中の余野公園で) 【山道の様子】 ・鈴鹿峠登山口からしばらくは植林の中だが、じきに自然林に変わる ・笹道とザレた山道の繰り返しで現在地確認は地図を見ながら・・・ ・岩場や巡る各山頂では展望が開け、北は御在所岳周辺の山容や南は錫杖ヶ岳も 遠望できる ・唐木岳手前は巻き道もあるが、スリルを味わうには唐木キレットでロープを張 ったセリを登ることもできる ・唐木山から急坂を下っていくと那須ヶ原山の全容が姿を現す ・油日岳との出合を右に進むと那須ヶ原山山頂 ・北に展望が開け、鎌ヶ岳や御在所山のきれいな稜線を眺められる ・那須ヶ原山登山口付近は大きく荒れていて車は入れない ★山道全体が笹道とザレ場の小さいが急峻なアップダウンの連続です |
写真
撮影機器:
感想
前日の午後からの雨がうそのように急速に天気が良くなり山行日和になった。
今回もT氏とS氏のお誘いで久しぶりに鈴鹿山系に行った。
R1鈴鹿峠は昔、車で通過した記憶しかなくこの上に登山道があるとは全く知らず、
またまた未知の山域に入った。
山道のほとんどは一貫して平道は笹道、アップダウンはザレ場となっており、また
要所には巨岩がそびえる荒々しい印象を受けた。
小さなアップダウンの連続だが、ザレと急峻なのでかなり足にくる。
午後からは空気も幾分澄んできて鈴鹿山脈の中心部が見渡せ、疲れを癒される。
もう紅葉はほとんど終わっているので、その向きにはすでに期を逸しているが、シ
ャクナゲやツツジ系の木もあるので花の季節にまた訪れてみたい。
お誘いいただいたS氏のHP「登山日和」もご覧ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~pn6m-skmt/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する