記録ID: 3761060
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								赤城・榛名・荒船
						薮岩魂21バリ天丸山北稜・帳付山・大山北尾根縦走ソロ
								2021年11月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:53
 - 距離
 - 8.2km
 - 登り
 - 1,041m
 - 下り
 - 1,025m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ この時期にしてはパノラマ❌  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						林道は荒れ気味なので、万一のパンクに備えた方がいいと思います😱  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ロープを使うハードバリの気分ではなかったので、1年半ぶりの天丸山を北稜から登ってみました 「北稜」というものの、大ナゲシ北稜のようなハードなルートではなく、西上州バリとしては初級くらいでした 危険な岩場はほとんどなく、尾根通しなので、ちょっとした読図やルーファイの腕試しにピッタリだと思います‼️ (1)アクセス ・荒れた林道を通るので、万一のパンクに備えた方がいいと思います😨 ・天丸橋にかなり駐車場できます (2)ルート状況 ①天丸山北稜 ・素直に社壇乗越から尾根通しで登った方がよいと思いました ・今回は天丸橋から植林地帯を直登しましたが、急傾斜で危険でした😱 ・危険箇所・ルーファイ箇所は、P2からコルへの崖の下降と天丸山直下のルートくらい? ・踏み跡こそしっかりしていませんが、印やお助けロープ⁉️まであり、これがバリか?というルートでした😔 ②帳付山 ・登り返しが多く、往復するとしんどかったです😵 ・ロープ場がありますが、危険箇所はほとんどありません ③大山北尾根 ・今回一番ヤバかったです😱 ・通常の破線ルートですが、急傾斜の下降になるので、雨後なら絶対に下降路に使わない方がよいと思います‼️ ・印が豊富でルートは分かりやすいですが、とにかく急坂で危険でした‼️ ・使うなら登りか? (3)装備 ・今回は14キロくらいでしたが、登りでかなりへばってしまいました😵 ・西上州御用達の落ち葉ザレ急登用の軽アイゼンを持って行きましたが、今回は使わず ・50mシングルが重すぎるので、30mシングルロープを買いましたが、ザックに入れるとあまり違いが分からず・・・  | 
			
写真
感想
					※『薮岩魂シリーズ』掲載のルートではありません
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:638人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								山城好き
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
お二人の日記を読ませていただいて自分も気が付きました‼️
こういう山を登っているとこんなことがあるのですね
ヘルメットを被っていたソロが自分です
あと25座で群馬百名山も完登されますね
頑張ってください‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する