記録ID: 376952
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						滝子山〜秀麗富嶽十二景
								2013年11月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 05:10
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
					7:40笹子駅-8:00稲村神社-8:30道証地蔵-10:10鎮西ヶ池-10:20滝子山山頂-10:55三角点-11:20桧平-12:30藤沢子神社-12:50初狩駅
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					快晴の一日。
笹子駅から初狩駅までオーソドックスなコースで滝子山。
道証地蔵で林道を外れ、少し下って橋を渡ると、
すみ沢沿いに登っていくことになる。
途中、迂回路があったが、迂回せず、「悪路」を行く。
増水時は迂回路がお勧めのようだが、それほど悪路でもない。
山頂に近くなると、かなり霜が降りているが、登りにはあまり問題ない。
山頂は、西側が少し樹木が邪魔になるが、ほぼ全方位が見渡せる。
南は富士山。眼下には、笹子の町や中央高速が見える。
南アルプスに八ヶ岳、小金沢連峰、快晴で山の同定を楽しむ。
山頂に着いたときは1人だったが、20分ほど居ると、
登山客が7,8人、続々と登ってきた。
今日の景色は十分満足のできるものだったろう。
山頂から若干折り返して、初狩駅に下る。
滝子山の三角点は山頂ではなく、折り返し、さらに少し行ったところにある。
ここからと、さらに下った桧平からは富士山が見晴らせるようになっている。
尾根をはずすまでは、ずっと右手に富士山を感じながら、心地よい下山。
下山もやがて沢を沿っていくことになるが、若干荒れている。
下の方は紅葉が少しばかり残っていて、陽が当たって輝いているとまだきれいだ。
下り口の藤沢子神社で再び正面に富士山と再会。下からでも見えるんだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:983人
	 mou
								mou
			
 
									 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する