記録ID: 37757
全員に公開
ハイキング
甲信越
三登山
2009年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 569m
- 下り
- 570m
コースタイム
6:35蚊里田神社―7:16白岩峰―8:10アンテナ群―8:16三登山山頂―8:22三角点―8:45アンテナ群―9:25蚊里田神社
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
蚊里田神社から送電線7番、8番鉄塔を辿る。石仏コースは飯綱山同様1番から13番まで石碑が祀られている。最近は訪れる人もあまり多くないようであるが、迷うことはない。白岩峰は信州山岳クラブの岩淵さん推奨の場所であるが、なるほど低い標高ながら存在感を感じさせた。 ここからの842mまでの尾根道はこれからの季節は、藪っぽくて歩き辛くなりそう。三登山はトレッキングコースが何本も整備されていて、森林浴に最適です。 |
写真
撮影機器:
感想
今一の天気の週末ながら、雨が止んでいたのでかねてから気になっていた白岩峰へ行ってみました。三登山はトレッキングコースが幾つも整備されていますが、白岩峰へのコースは一般的で無い様です。
信仰の山にふさわしい白く崩れた白岩峰へは、1番から13番までの石碑や石仏、石塔がありました。眺めも良くとても600m余の標高とは思えない良い所でした。
白岩峰に着くと雨が降ってきたので、引き返そうかと思案しましたが本降りになりそうもなかったので、山頂まで進みます。樹々の新芽が出始め、途中からは青空も見えました。
テレビや無線のアンテナが沢山立てられた、鯨の背のような里山ですが森林浴には最適な所です。
里は花に溢れ、りんごの花ももうじき開きそうでした。良い季節です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する