記録ID: 3787693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉戸口から鷹ノ巣山、多摩100山 奥多摩駅へ
2021年11月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:35
距離 18.0km
登り 1,451m
下り 1,641m
15:32
ゴール地点
天候 | 曇り一時雪、のち晴れ バス停から倉戸山、榧ノ木山の手前までは雲はあるが青空も見えていた。ところが榧ノ木山に着いたころ、俄かに空が暗くなり白いものがぱらついて来た。今年初めての雪(霰)が降り出した。気温も下がり、風も強くなってきて指先が凍りそうだった。水根山の手前で雪もやみ、空が明るくなってきた。鷹ノ巣山に着いた頃には、風はあるが上空は青空だった。石尾根を下るころには天気も落ち着き、心地よいひだまりの中を快適に下山した。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿7:44-9:17奥多摩 奥多摩駅9:30-9:47倉戸口バス停(西東京バス、400円) [帰り] 奥多摩15:36-17:45東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉戸口バス停から倉戸山、榧ノ木山は落ち葉が堆積してくる節まで埋まる状態の箇所が多々あり、踏み跡も落ち葉に隠されて分かりにくいが、ロープ柵が設置され整備されている。 |
写真
感想
今日は奥多摩駅から倉戸口まで西東京バスで行き、倉戸山から鷹ノ巣山へ登って来た。帰りは石尾根を通って奥多摩駅までのルートで途中六ツ石山ほか何ヵ所かピークを踏んで来た。倉戸山から榧ノ木山のコースは、落ち葉の堆積がすごく踏み跡も不明瞭で、何度もヤマレコで方向を確認しながら歩いた。途中「ロープ柵に沿って歩いて下さい」看板が数ヵ所あり、その先にはロープ柵が設置されていたので、それに従えばコースを誤ることがないので良かった。道迷いしそうなところにはあり、良く整備されている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する