記録ID: 378788
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士見台高原
2013年11月12日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
11:07 ロープウェイ山麓駅
11:35 リフト
12:20 林道分岐登山道
12:54 神坂峠
13:47 富士見台高原
14:10 萬岳荘昼食〜15:01
16:30 ロープウェイ山頂駅
16:43 山麓駅
11:35 リフト
12:20 林道分岐登山道
12:54 神坂峠
13:47 富士見台高原
14:10 萬岳荘昼食〜15:01
16:30 ロープウェイ山頂駅
16:43 山麓駅
| 天候 | 晴れ 山頂はガス、雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビでヘブンスそのはらを登録したら恵那山広河原登山口の方へ誘導された。 20分くらいロスした〜。ヘブンスそのはらのHPにはナビへ設定するときは住所で、って書いてあった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
富士見台高原付近はガレ |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の名残を見にハイキングできるところ、ということで、ロープウェイで一気に高いところまで登れるヘブンスそのはらへ。
やはりすでに広葉樹の紅葉はほぼ終わりで、カラマツの紅葉が残っているくらい。
歩き始めはいい天気。後ろを振り返ると恵那山に雲がかかり始め・・・・
富士見台高原に着く頃にはあたり真っ白。雪までチラつきはじめ、写真を撮ったらすぐ萬岳荘まで下る。
ちょうど萬岳荘の避難室?を閉めるところで、寒いデッキで昼食。
行きも帰りもロープウェイだと味気ないと思って、下りは古道東山道を行く予定だったのが、寒さで心が折れて結局ロープウェイへ。
帰りは利用しないつもりだったので片道切符で登ってきたのに、帰りの切符も買う羽目に・・・最初から往復買っておけば割引あったのに。
時間的にも厳しかったけど、リフトで下るのはやめにして、林道コースを歩き、なんとか16:30のロープウェイ最終に間に合いました。
登るときはたくさんあった車がほとんど無かった・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する