記録ID: 3806823
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅から8の字周回…そうです、今週も多摩百です
2021年12月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:17
距離 24.4km
登り 1,713m
下り 1,707m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深沢山からぐみの木峠まではバリっぽい道で、ルーファイ必要です。 テープが要所にあるものの、林業用のピンクテープ・ペンキマークが登山道を外れたところに散在していて迷いやすいです。トレースが違う方へ結構な距離を進んでいる箇所もあるので、違和感を感じたらご確認を。GPS+地形図の持参を推奨します。 他はいたって平和なハイキング道でした♪ |
その他周辺情報 | 登山の途中に武蔵増戸 大勝軒に。この辺りでは貴重な永福系の名店。自分にとっては踏まねばならない大事なピークでした(笑) |
写真
里を見守っているのですね
…そしてここでルートをロスト。結構下りてしまいましたが、登り返して正規ルートへ。さっきの山頂杭まで戻ればテープと明確なトレースがあるので大丈夫!お地蔵様に気を取られると違う尾根に迷い込むのでご注意です😅
…そしてここでルートをロスト。結構下りてしまいましたが、登り返して正規ルートへ。さっきの山頂杭まで戻ればテープと明確なトレースがあるので大丈夫!お地蔵様に気を取られると違う尾根に迷い込むのでご注意です😅
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
夕方の楽団練習前に今週も多摩百でした!
増戸大勝軒のピークハントの時間に合わせてゆっくりと自宅を出発(笑)
いつもより市街地が近いので少し油断していましたが、深沢山からぐみの木峠はバリルートさながらで緊張する場面も…
そこを除いては快適なハイキングコースで楽しく歩くことができました。地元の方々に愛されている丘陵なんだな、と感じました。
四季折々でまた歩いてみようと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する