ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3812245
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

初の倶留尊山と曽爾高原 プチ遠征2

2021年12月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
4.9km
登り
539m
下り
553m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:30
合計
2:42
距離 4.9km 登り 551m 下り 553m
11:49
20
12:09
12:10
23
12:33
26
12:59
13:24
23
13:47
13:48
18
14:06
14:07
10
14:17
14:19
12
天候 お日様☀️、待ってました〰️っo(^o^)o
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾高原 野口駐車場800円
曽爾高原ファームガーデンは無料
その他周辺情報 宿泊 サンビレッジ曽爾奥香楽オートキャンプ⛺
温泉 車で10分のお亀の湯
   噂通りツルツルのお湯で大満足\(^o^)/
曽爾高原ファームガーデン お米パン🍞と草餅購入

朝起きるとみぞれが降ってました😮
なので前室で朝食☀️🍴
キムチ鍋、昨日のメインのはずが追加したお肉のせいで⁉️持ち越されました。
キムチ鍋、ビール🍺ナシで食べるのは辛い(TT)
2021年12月05日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
12/5 8:05
朝起きるとみぞれが降ってました😮
なので前室で朝食☀️🍴
キムチ鍋、昨日のメインのはずが追加したお肉のせいで⁉️持ち越されました。
キムチ鍋、ビール🍺ナシで食べるのは辛い(TT)
濡れたテントを片付け撤収。
ゴミ担当のkou。両手にゴミ袋持ちながら、「あの山面白そ〰️っ🎵」
鎧岳ですね⁉️
2021年12月05日 11:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
12/5 11:03
濡れたテントを片付け撤収。
ゴミ担当のkou。両手にゴミ袋持ちながら、「あの山面白そ〰️っ🎵」
鎧岳ですね⁉️
曽爾高原。kouが保育園時代から計画しては流れてました。
いざっ\(^o^)/
2021年12月05日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
12/5 12:01
曽爾高原。kouが保育園時代から計画しては流れてました。
いざっ\(^o^)/
そして、中学生になったので倶留尊山まで目指します‼️(意気込みの割には曽爾ファームから歩きでない💦)
2021年12月05日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
12/5 12:20
そして、中学生になったので倶留尊山まで目指します‼️(意気込みの割には曽爾ファームから歩きでない💦)
[kou.ママ]わ〰️っ‼️いい眺めやっ、ススキ海原o(^o^)o
2021年12月05日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
12/5 12:21
[kou.ママ]わ〰️っ‼️いい眺めやっ、ススキ海原o(^o^)o
岩場🎵
2021年12月05日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/5 12:24
岩場🎵
[kou]雪❄️〰️っ🎵
2021年12月05日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/5 12:34
[kou]雪❄️〰️っ🎵
2021年12月05日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/5 12:35
開けました🎵
2021年12月05日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/5 12:43
開けました🎵
[kou]日本ボツ❔
[ママ]まだ、お肉食べ足りんか😠
日本ボソ‼️
2021年12月05日 12:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
12/5 12:44
[kou]日本ボツ❔
[ママ]まだ、お肉食べ足りんか😠
日本ボソ‼️
えっ?あれ?思わず登ってこられた方に確認。めっちゃ下るやん(>_<)
「山頂直下は急登で滑るので気をつけて下さいね」とアドバイス頂きました、ありがとうございます(^^ゞ
2021年12月05日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/5 12:45
えっ?あれ?思わず登ってこられた方に確認。めっちゃ下るやん(>_<)
「山頂直下は急登で滑るので気をつけて下さいね」とアドバイス頂きました、ありがとうございます(^^ゞ
[kou]雪やこんこん🎵
2021年12月05日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/5 12:47
[kou]雪やこんこん🎵
急なところにはロープ有ります。
ありがたい。
2021年12月05日 12:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/5 12:48
急なところにはロープ有ります。
ありがたい。
なかなかのボスっぷり
2021年12月05日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/5 12:53
なかなかのボスっぷり
nemuminさんちの弟君、こんな段差を4歳で頑張ったのね。。。さすが😲
2021年12月05日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/5 12:55
nemuminさんちの弟君、こんな段差を4歳で頑張ったのね。。。さすが😲
テンション上がります‼
2021年12月05日 12:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/5 12:57
テンション上がります‼
最後の登り、ガンバれっ✊‼️
2021年12月05日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/5 13:05
最後の登り、ガンバれっ✊‼️
山頂\(^o^)/
絶対読めない俱留尊山
2021年12月05日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
12/5 13:28
山頂\(^o^)/
絶対読めない俱留尊山
曽爾高原ファームガーデンで調達の米パン🍞。
美味しかったので、パパのお土産に同じものを買ったけど翌朝kouが食べてた。。。パパ(泣)
2021年12月05日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
12/5 13:11
曽爾高原ファームガーデンで調達の米パン🍞。
美味しかったので、パパのお土産に同じものを買ったけど翌朝kouが食べてた。。。パパ(泣)
日本ボソ。もちろん帰りも心折れる(TT)
2021年12月05日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/5 13:20
日本ボソ。もちろん帰りも心折れる(TT)
山深い♥️
2021年12月05日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/5 13:20
山深い♥️
どこだかさっぱり(^▽^;)
[kou]和歌山までつながってる?
[ママ]たぶん。。。⁉️
2021年12月05日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/5 13:21
どこだかさっぱり(^▽^;)
[kou]和歌山までつながってる?
[ママ]たぶん。。。⁉️
霧氷と紅い落ち葉🍂
2021年12月05日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/5 13:22
霧氷と紅い落ち葉🍂
青空嬉しい😃⤴️
2021年12月05日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/5 13:27
青空嬉しい😃⤴️
でも、とけないでっ‼️
[kou]それは無理🙅
2021年12月05日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/5 13:29
でも、とけないでっ‼️
[kou]それは無理🙅
あれが高見山ね‼
[kou]教えてもらってたな〜
2021年12月05日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
12/5 13:31
あれが高見山ね‼
[kou]教えてもらってたな〜
こちらは三重県の方
大洞山とか局ヶ岳とか?違うかなー?
2021年12月05日 13:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/5 13:38
こちらは三重県の方
大洞山とか局ヶ岳とか?違うかなー?
小屋にて大人は500円中学生以下は200円必要。
行きの時に払いました。
2021年12月05日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/5 13:56
小屋にて大人は500円中学生以下は200円必要。
行きの時に払いました。
池がキラキラ✨
2021年12月05日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
12/5 14:02
池がキラキラ✨
[kou]お母さん、景色に感動してるやろ😁
2021年12月05日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
12/5 14:05
[kou]お母さん、景色に感動してるやろ😁
キレイや〜(*´ω`*)
2021年12月05日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/5 14:05
キレイや〜(*´ω`*)
ひーんっ(>_<)
2021年12月05日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/5 14:08
ひーんっ(>_<)
kouが気になる鎧岳は眺望がナイらしい(◞‸◟)
あれ?鎧岳にruskmanさーん(^^)/
2021年12月05日 14:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
12/5 14:15
kouが気になる鎧岳は眺望がナイらしい(◞‸◟)
あれ?鎧岳にruskmanさーん(^^)/
岩場の下りを楽しんでます。
2021年12月05日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
12/5 14:21
岩場の下りを楽しんでます。
部活で階段ダッシュをしているので楽勝らしい。
2021年12月05日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/5 14:28
部活で階段ダッシュをしているので楽勝らしい。
振り返って歩いた道😍
2021年12月05日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
12/5 14:32
振り返って歩いた道😍
Duo-jetさんに続きたかったのですが、残念ながら後古光山まで歩ける気力は残ってません💦
2021年12月05日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/5 14:32
Duo-jetさんに続きたかったのですが、残念ながら後古光山まで歩ける気力は残ってません💦
キャンプは春以来。(中学生は忙しい)
キャンプにお山に楽しい二日間でした
2021年12月05日 14:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/5 14:37
キャンプは春以来。(中学生は忙しい)
キャンプにお山に楽しい二日間でした
曽爾高原ファームガーデンに戻り、あんこたっぷり草餅でシメ
\(^o^)/(おばあちゃんっ子なので和菓子も大好きなkou)
2021年12月05日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
12/5 15:09
曽爾高原ファームガーデンに戻り、あんこたっぷり草餅でシメ
\(^o^)/(おばあちゃんっ子なので和菓子も大好きなkou)
撮影機器:

感想

kouが保育園時代に計画していた曽爾高原。中学生になりやっと来れました\(^o^)/
ススキ、ホームの伊吹山の3合目から4合目辺りの景色が大好きですが、さすがの有名どころ曽爾高原。池がキラキラ✨光ってこれまた、キレイでした😆
日本ボソから倶留尊山、心折れそうになりますが頑張って行きましょう‼️

初のエリア、気になるお山がいっぱい🙌
滋賀からはひたすら下道ですが渋滞もないし、挑戦していきたいです(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

ようこそ、奈良へ。
コラボの時に、曽爾でキャンプのお話をされていたので・・・
行き場所に困った2週前、10年振りの曽爾を思いたちました。

キャンプしている人達を見ながらでしが、寒いのに・・・と、私は一刻も早く帰りたくなりました。

二本ボソから山頂は、4歳には厳しい登り。中1と二人でサクサク行きたい!!と思いつつでした。

明神平に大台、大峰・・・
遠くとも高速代は要らないし・・・
ぜひまた頑張って来て下さい。
2021/12/9 20:32
nemuminさん、こんばんは😃🌃 

kouは初めましての奈良県です‼️本当なら昨年修学旅行で奈良の大仏様の予定でしたが😢
ちなみに私は数年前に関空から吹田に向かうはずか、松原ジャンクションで失敗?して奈良経由で帰りました。。。(>_<)

また、奈良の大仏様と山登り計画したいと思います✌
(プリンとのりをゲットしたいです)

それにしても弟君、あの段差の急登。。。😱
kouに、この前あの4才児くん、ガンバりやったんやで‼️と話すとめっちゃやる気でしたが、まずスタートが野口駐車場という時点でゆるゆるだと気づいてない😅ファームランドからも距離があるし、スゴいな〰️っ😲
お姉ちゃんも小さな時から健脚やったしね〰️っ👍
この冬こそ滋賀の雪山でばったりお会いできますように😁🙌
2021/12/9 22:07
倶留尊山お疲れ様でした。😃
私達が行ったところとお聞きしてましたのでどこの山かなと期待してました。
素晴らしい景色ですよね🙂
薄っすら雪化粧してたんですね、尚更素晴らしかったでしょうね。
テント泊で2日間、羨ましい。いいなあ😄我が家はテン泊いつになったらできるかな?(テントの知識がありません😫)
kouくん、頼もしくなってこられましたね😊 koumamaさんと仲良しなのも微笑ましいです。
後古光山は残念でしたね。
私達もほんとは古光山まで行きたかったのですが、後古光山から古光山を見たとき日本ボソから倶留尊山までのような登り返しがあったので断念しました。
またいつか古光山と後古光山をセットで訪れたいと思ってます。(いつになるかわかりませんが😅)
2021/12/10 16:19
Duo-Jetさん、こんばんは😃🌃
昨年から狙っていたんです‼️でも、うちからだと二時間半かかるので日帰りはもったいないし、キャンプ場も近くにあるしと楽しみにしてました🎵

時期的にはDuo-Jetさんが歩かれた時期がベストなんでしょうね。

山頂からは奈良の奥地?の山々がキレイでしたが、そちらにいらっしゃったとは😲
気になるお山がいっぱいなので、進出していきます✌

パパとkouは毎日スキー場の積雪チェック。。。お正月休みは毎年栂池🗻🎿⛄今年もいっぱい降ってほしいですね。
2021/12/10 21:54
koumamaさん、こんばんは。
倶留尊山から鎧岳、声届きましたよ!?
この日の朝見た倶留尊山は白かったですが、現地は意外と雪氷なかったんですね。
この時期の曽爾高原はさすが有名だけあってキレイです、でもkouくんのあんこたっぷり草餅に惹かれました。
2021/12/13 22:22
ruskmanさん、おはようございます☀️
すぐ近くにいらしたんですね〰️っ😮それもずっと眺めていた鎧岳\(^o^)/
kouもキャンプ場から見るあの形が気になっていました。次回はこちらと局ヶ岳、大洞山かな?って思います。キャンプすると、ゆるゆる山行になるので車中泊で行きたいのですが、パパが〜😭
2021/12/14 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
長尾峠から倶留尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら