ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381763
全員に公開
ハイキング
丹沢

二本杉峠〜地蔵平〜屏風岩山

2013年12月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
12.4km
登り
945m
下り
947m

コースタイム

上ノ原-二本杉峠-地蔵平-セギノ沢-大滝峠-屏風岩山-二本杉峠-上ノ原
天候 晴れ/強風
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社の入口に駐車させて頂きました
コース状況/
危険箇所等
☆ 上ノ原から二本杉峠間は、杉の枝が散乱していて歩き難いです。
☆ 大滝峠から二本杉峠間は、以前笹が繁茂していましたが、現在は綺麗な尾根になっています。所々間違い易い分岐があります。
☆ さかせ古道は、崩壊が進みました。以前より大高巻きが必要な箇所があります。
☆ セギノ沢は、昔は沢に沿って道があったのでしょうが、現在は幾多の水害で崩壊し、所々古道がありますが、崩壊しています。
上ノ原登山口から入り、神社前から貯水漕を通過すると写真の場所、この先から登山道は右に分岐して進みます
2
上ノ原登山口から入り、神社前から貯水漕を通過すると写真の場所、この先から登山道は右に分岐して進みます
この付近一帯は植林地です。間伐を済ませ明るい杉の林間を登って行きます
3
この付近一帯は植林地です。間伐を済ませ明るい杉の林間を登って行きます
屏風岩山に掛けての登山道に群生している「三椏」この付近も所々に越冬の準備中で、少し葉を付けた三椏があります
3
屏風岩山に掛けての登山道に群生している「三椏」この付近も所々に越冬の準備中で、少し葉を付けた三椏があります
標識は、二本杉峠ではなく「権現山」になっています。
2
標識は、二本杉峠ではなく「権現山」になっています。
二本杉峠です。十字路で右ー屏風岩山、左ー世附権現山、直進ー千鳥橋(荒れています)
2
二本杉峠です。十字路で右ー屏風岩山、左ー世附権現山、直進ー千鳥橋(荒れています)
屏風岩山方面に進むと「カンアオイ」があります。崩れて登山道にもありますので、踏まないようにお願いします。この場所だけで増えています
5
屏風岩山方面に進むと「カンアオイ」があります。崩れて登山道にもありますので、踏まないようにお願いします。この場所だけで増えています
小さい葉でも咲いています
3
小さい葉でも咲いています
青空が出て陽が差す綺麗な登山道です
8
青空が出て陽が差す綺麗な登山道です
今日は「さかせ古道」に入りました。かつては地蔵平から城ガ尾峠を越えて甲斐の国まで歩いたのでしょう。その後は地蔵平からの峠道へと。足場が僅かに残っています
2
今日は「さかせ古道」に入りました。かつては地蔵平から城ガ尾峠を越えて甲斐の国まで歩いたのでしょう。その後は地蔵平からの峠道へと。足場が僅かに残っています
最初の悪場を越すと富士山が望めます。生憎雲に隠れていますが、椿丸がくっきり望めました
3
最初の悪場を越すと富士山が望めます。生憎雲に隠れていますが、椿丸がくっきり望めました
落ち葉の古道ーこんな道ばかりなら良いのですが・・・
1
落ち葉の古道ーこんな道ばかりなら良いのですが・・・
大栂と菰釣山もくっきり
7
大栂と菰釣山もくっきり
石積み堰堤のある難所
1
石積み堰堤のある難所
地蔵平 沢に行き休憩です。今日も長靴ですので徒渉は大丈夫です。「魚の見つけ方」お天気の日は、魚自体を探すのではなく、川底に映る魚影で確認します
6
地蔵平 沢に行き休憩です。今日も長靴ですので徒渉は大丈夫です。「魚の見つけ方」お天気の日は、魚自体を探すのではなく、川底に映る魚影で確認します
地蔵平
晩秋の雲・開放感一杯 
11
地蔵平
晩秋の雲・開放感一杯 
杉のクリスマスツリー(^O^)
5
杉のクリスマスツリー(^O^)
セギノ沢に架かる大滝沢橋
1
セギノ沢に架かる大滝沢橋
セギノ沢を遡行します。大滝はこの滝のみです。上部に石積み堰堤と小滝と3段の滝になっています
3
セギノ沢を遡行します。大滝はこの滝のみです。上部に石積み堰堤と小滝と3段の滝になっています
滝左側の涸れ滝を登ると右側に古道があり、堰堤まで巻きます。崩れ箇所注意
10
滝左側の涸れ滝を登ると右側に古道があり、堰堤まで巻きます。崩れ箇所注意
2段目と石積み堰堤
1
2段目と石積み堰堤
石積み堰堤、石は強いですね
3
石積み堰堤、石は強いですね
右から小沢が出合ます。少し登った先はナメ滝になっていました。興味あり
1
右から小沢が出合ます。少し登った先はナメ滝になっていました。興味あり
戻ってお昼ご飯です。苔が綺麗でした
8
戻ってお昼ご飯です。苔が綺麗でした
砂が堆積した最後の滝です
7
砂が堆積した最後の滝です
セギノ沢分岐、直進しました
セギノ沢分岐、直進しました
崩壊した古道から沢に降り、再び古道に出ました。このまま尾根を進んでも登山道に出れそうです
1
崩壊した古道から沢に降り、再び古道に出ました。このまま尾根を進んでも登山道に出れそうです
旧大滝峠です。ここから一軒屋避難小屋方面の大滝には行けません。一度新大滝峠まで登ります
1
旧大滝峠です。ここから一軒屋避難小屋方面の大滝には行けません。一度新大滝峠まで登ります
真っ赤なミヤマシキミ
5
真っ赤なミヤマシキミ
旧大滝峠から二本杉峠間は、西丹沢の山々から表丹沢の山までの大展望を楽しみながら歩けます。大室山
6
旧大滝峠から二本杉峠間は、西丹沢の山々から表丹沢の山までの大展望を楽しみながら歩けます。大室山
屏風岩山の兄弟ブナ、西側にはブナ林が広がっています
7
屏風岩山の兄弟ブナ、西側にはブナ林が広がっています
塔ノ岳から伊勢沢ノ頭から秦野峠まで見えます。
手前は大杉山から弥七沢ノ頭
4
塔ノ岳から伊勢沢ノ頭から秦野峠まで見えます。
手前は大杉山から弥七沢ノ頭
ヤドリギ
ツル植物に付かれたブナ
5
ツル植物に付かれたブナ
青空と雲
青空と雲 檜洞丸
5
青空と雲 檜洞丸
上ノ原下山しました。大コーゲが染まっています
3
上ノ原下山しました。大コーゲが染まっています

感想

強風でしたが、晴れて気持ちの良い1日でした。
何度か歩いているコースでしたが、その後の状況把握のため歩きました。

上ノ原から二本杉峠
杉の植林地で、強風で枝が散乱して歩き難いです。下りは引っかけて転ぶ危険もおります。

さかせ古道
大きなイノシシが二頭逃げて行きました。滑落の危険もありますが、上部からの落石も怖いです。獣がいないか確認して通過します。

セギノ沢
大滝は一箇所のみです。右岸を巻いて進みます。
水量は少なく、長靴で余裕で歩けました。
古道は崩壊が激しく、沢をそのまま詰め上がった方が良いですね。
沢型はいくつも枝分かれしますので注意が必要です。

屏風岩山
落葉後の二本杉峠までの稜線歩きは、大室山・檜洞丸〜石棚山・塔ノ岳〜秦野峠等の大展望





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人

コメント

懐かしいですね〜
サカセ古道にセギノ沢(権現歩道)、
古道マニアには堪らないルート設定ですね〜
権現歩道は沢沿いでは原形が残ってませんが、詰上げ部分ははっきり残ってました。
去年秋に歩いた時それがわからず、今年の1月に再チャレンジした思い出ある古道です。
核心部の滝も右から巻いてしまいました、だから危険だったわけですね
22枚目のナメはどの辺りでしょう?
2013/12/14 12:07
懐かし〜い
isさんこんばんは。
さかせ古道は年々怖く感じます
今回はイノシシ2匹が出た〜

ナメは入渓して右から流入する最初の小川で
ナメらしきが見えたので、登ったらその先も続いていて
登ったカーブの先が写真です。
落ち葉のナメ滝=妙義山の「裏谷急沢」のようでした。
2013/12/14 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら