記録ID: 382130
全員に公開
ハイキング
丹沢
息子からのリクエスト(山へ行かない)で蛭ヶ岳を選択
2013年12月14日(土) [日帰り]

2arakawa
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
06h50m第一ゲート
09h05m主脈縦走コースのベンチ
09h20m八丁坂の頭
09h52m姫次
12h14m蛭ヶ岳
14h13m姫路
15h15m第一ゲート
09h05m主脈縦走コースのベンチ
09h20m八丁坂の頭
09h52m姫次
12h14m蛭ヶ岳
14h13m姫路
15h15m第一ゲート
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
木道などの架け替えあり、治山工事ありですが危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の夜息子からTELで「山行こ」で急遽決定。
膝通もあり春までやめようかと思っていたが、お誘いに感謝。
息子にとってははじめての距離、富士山以来の高低。ちょっと辛いかなと感じつつ
たっぷりと堪能したいので・・・。
出発時 気温零度 気持ちよく霜柱をざくざくと登る、寒いけど上りは何とかなる。しかしふゆのレイヤリングは悩みます。あまり汗をかきたくないので パタのR1にランニングピステ!これで十分でした、息子は寒がりなのでウルトラダウン+風除けにゴア。
植物の観察をしながらの山行なのでかなりのゆっくり目。まぁ良いけど寒い。
昼に蛭ヶ岳山荘にお邪魔し自炊しつで昼飯。ストーブが突いていなかったのでやっぱり寒かった(風がない分よかった)
さぁ。くだりはお互い膝と相談しながら日没との戦い、どうにか間に合った。
久しぶりの2マンセル。とてもよかった。
前回のこのコースの違い 黙道階段がかなり増えた、動物防護柵これもすごく増えた。青根からのコースは依然このようなことはなかったが台風の影響や、登山道の土の流出などで黙道階段などが増えたのは仕方がないですね。残念打破あるが。
黙道整備 治山工事の方々気持ちよく挨拶を交わしていただいてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する