ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8910214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【立冬】ナイトハイクでTTT 渋沢駅〜高尾山口駅

2025年11月07日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
14:18
距離
51.9km
登り
3,744m
下り
3,719m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:02
休憩
2:12
合計
14:14
距離 51.9km 登り 3,744m 下り 3,719m
0:27
27
1:06
1:14
1
1:15
11
1:26
5
1:31
9
1:41
4
1:45
9
1:54
11
2:05
6
2:11
5
2:16
2:17
13
2:30
2:31
14
2:45
2:58
5
3:02
3:03
4
3:06
12
3:19
3:20
0
3:20
14
3:34
7
3:45
3:46
9
3:54
2
3:56
3:57
11
4:07
4:08
0
4:08
9
4:17
8
4:24
6
4:30
6
4:36
8
4:44
6
4:50
4:51
12
5:03
2
5:04
5:18
7
5:26
7
5:33
8
5:41
6
5:47
5:48
5
5:52
5:53
22
6:14
6:15
2
6:27
6
6:33
5
6:38
10
6:49
7
6:56
5
7:01
7:10
24
7:49
8:36
2
9:21
9:25
10
9:35
9:36
8
9:44
28
10:13
8
10:22
10:31
2
10:33
9
10:42
10
10:52
10:53
5
10:59
38
11:49
12
12:08
12:17
9
12:26
4
12:30
32
13:03
11
13:14
13:24
1
13:25
7
13:32
13:33
4
13:47
4
13:51
13:53
10
14:10
4
14:14
17
14:31
11
14:42
3
14:45
ゴール地点
天候 快晴
ちょっと風強
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
いつもの終電で渋沢入り
ここから大倉までコンビニ寄りながらテクテク
2025年11月07日 00:27撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 0:27
いつもの終電で渋沢入り
ここから大倉までコンビニ寄りながらテクテク
どこも真っ暗だけど花立小屋の階段を登りきって振り返ると夜景
2025年11月07日 02:45撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 2:45
どこも真っ暗だけど花立小屋の階段を登りきって振り返ると夜景
まだ真っ暗だけど
登頂
2025年11月07日 03:16撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 3:16
まだ真っ暗だけど
登頂
月明かりで山の標識も浮かび上がる
2025年11月07日 03:17撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 3:17
月明かりで山の標識も浮かび上がる
続いて丹沢山
途中水たまりが1.2箇所 暗いからドボンしそうになった
2025年11月07日 03:57撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 3:57
続いて丹沢山
途中水たまりが1.2箇所 暗いからドボンしそうになった
キラキラ ちょっと凍ってるから気をつけましょう
2025年11月07日 04:23撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 4:23
キラキラ ちょっと凍ってるから気をつけましょう
鬼ケ岩より
月明かりで浮かび上がる蛭ヶ岳
2025年11月07日 04:46撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 4:46
鬼ケ岩より
月明かりで浮かび上がる蛭ヶ岳
予定通り蛭ヶ岳登頂
2025年11月07日 05:05撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 5:05
予定通り蛭ヶ岳登頂
マジックアワー
2025年11月07日 05:19撮影 by  Pixel 7, Google
2
11/7 5:19
マジックアワー
日の出までに姫次目指そう
2025年11月07日 05:43撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 5:43
日の出までに姫次目指そう
光当たったら絶対に綺麗なやつー
2025年11月07日 05:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 5:59
光当たったら絶対に綺麗なやつー
姫次で富士山モルゲン
2025年11月07日 06:14撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 6:14
姫次で富士山モルゲン
一気に色がはっきり輝きだしました
2025年11月07日 06:18撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 6:18
一気に色がはっきり輝きだしました
太陽の力 偉大
2025年11月07日 06:20撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 6:20
太陽の力 偉大
そんなこんなでいつものオアシス到着
2025年11月07日 07:50撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 7:50
そんなこんなでいつものオアシス到着
担々麺とコーラ
スーパーで買っていたおにぎりで朝ごはん
2025年11月07日 08:01撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 8:01
担々麺とコーラ
スーパーで買っていたおにぎりで朝ごはん
毎回峠からの急登がツライ!
2025年11月07日 10:25撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 10:25
毎回峠からの急登がツライ!
売ってるかわからんかったけど、押したらでた!
2025年11月07日 11:09撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 11:09
売ってるかわからんかったけど、押したらでた!
キンキンだぜぇ
2つで100円 やすっ
2025年11月07日 11:09撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 11:09
キンキンだぜぇ
2つで100円 やすっ
にゃんこもまどろむ
釣り人もまどろんでた 7%缶チューハイで
2025年11月07日 12:09撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 12:09
にゃんこもまどろむ
釣り人もまどろんでた 7%缶チューハイで
弁天神社にお参りしてふと見たら…
でかっ!!
2025年11月07日 12:16撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 12:16
弁天神社にお参りしてふと見たら…
でかっ!!
最後の城山ラスボスの途中にすごく綺麗なやつ
2025年11月07日 13:10撮影 by  Pixel 7, Google
2
11/7 13:10
最後の城山ラスボスの途中にすごく綺麗なやつ
城山到着
知らないうちにワンちゃんがいる売店が出来てたのね
2025年11月07日 13:15撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 13:15
城山到着
知らないうちにワンちゃんがいる売店が出来てたのね
はるかかなたからやって来たけど、富士山しかわからんかった
2025年11月07日 13:52撮影 by  Pixel 7, Google
1
11/7 13:52
はるかかなたからやって来たけど、富士山しかわからんかった
久しぶりに稲荷山コースで下山したけど、こんなに長かった?
いつも最短ルートで帰ってたから異様に長く感じたー
木道が増えていた感じするな
また今度お散歩しにこよう
2025年11月07日 14:46撮影 by  Pixel 7, Google
11/7 14:46
久しぶりに稲荷山コースで下山したけど、こんなに長かった?
いつも最短ルートで帰ってたから異様に長く感じたー
木道が増えていた感じするな
また今度お散歩しにこよう
撮影機器:

感想

昨日は満月だったけど仕事だし、天気良くなかったみたいで、今日は立冬で最高なお天気。それならいつものTTTでしょって事で、仕事から帰って支度し、いつもの終電で渋沢に向かいました。

予報では北風強いって話の通り、駅前からまぁまぁ強い風が吹いていました。気温はそこまで低くないので、なんとかなるかとテクテク大倉へ。

毎回誰にも会わないナイトハイク。今回も夜間は誰にも会わずに蛭ヶ岳パートは終えました。
気にしていた稜線の風も、そこまで気にするほどではなく、新たに投入したMONTURAのスリーウェイジャケットを試す絶好のタイミングで、腕周りが風から保護されて使用感は良き。

蛭ヶ岳まではまぁまぁのペースでこれましたが、ここから下りは若干滑る木道の苦手区間なので慎重に足を置きながら下り、姫次では富士山も見ることが出来ました。

段々と太陽が顔を出してきて、山の斜面の紅葉を一気に彩られました。西野々まではこれと言って特筆することもなく、難なく焼山を過ぎて西野々のコンビニに着きました。

いつものたぬきうどんをやめて、今日はカップ麺にして暖をとることに。コーラと一緒にカロリーを重視して摂取し、後半にシャリバテしないようにしっかり食べ無事に高尾山口駅に到着しましたー。
※眠いから早々に切り上げ

おしまーい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

akiji さん
imotsumoと申します はじめまして!

レコを拝読しました
すさまじい距離とペースで…
感化されそうです…w

夜スタートの山行でしたが、どのような装備でのぞまれたのか? もしお差し支えなかったらご教示くださいませ

※ とくに、ヘッドライト、シューズ、ウエアや熊鈴なんかの装備や、注意点なんかに感心があります
2025/11/7 21:47
imotsunoさん
はじめまして。
今回はヘッドランプを2つ(充電式と電池式)持って蛭ヶ岳からの下山時は最大光量
シューズはトレラン系のMERRELLのローカットです。
汗っかきなのでウエアにはいつも悩むのですが、今回はfinetrackのアンダーにロンTでしたが、ロンTは早々に脱いでfinetrackの上にMONTURAのジャケットで暴風対策を
熊鈴はひとつ、たまに揺さぶって鳴らしますが鹿にはあまり効かない様子…
その他注意点は夜間は黙々と淡々と登る感じです あまり荷物の大小でタイムが変わらないので、トレラン風な装いで今回は歩きました

ナイトハイクTTTを広めていきたいですので、是非
2025/11/7 22:51
いいねいいね
1
akiji さん お返信ありがとうございます!

今日もおつかれさまでした!

各アイテムの具体名までご教示くださいまして、ありがとうございます!

当方も、これまでに仕事終わりに地元の低山をよくナイトハイクしてました
さすがにクマはいないのですが、イノシシとのニアミスが多くていつも気をもんでおりました…
熊鈴とラジオのダブルでいくとイノシシには効果があるようで、未然に逃げてくれますが、確かにしかさん🦌にはほとんど効果なしですよね…w

ペースや風の強さなどとウエアの重ね着度を当方もいろいろと試していますが、冬季はやはり汗冷え対策にインナーの重要度を特に感じます…(ファイントラックかぁ…)

ナイトハイクの景色も素晴らしいのですが、あの「歩きに集中できる感じ」が好きです…w
丹沢でも、いずれナイトハイクやってみたいです

ありがとうございました!
2025/11/7 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら