記録ID: 3826026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
尾出山〜不動岳
2021年12月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります。年中使用できるかわかりませんが今日は使用できました。 全8台分のキャパですが、8時半頃到着時点では猟友会的な方の車が多く停まっていました。とはいえまだ余裕ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾出山登山口から少し入った先にある、沢沿いのトラバースが少しいやらしいです。道が狭いうえに傾斜があり、一部トラロープが届かない場所もありました。 高原山を登り返す前に、ほぼ垂直に感じられた急坂があります。 不動岳の先のピークの雷電山から下山口までは基本的に急です。 上記いずれもトラロープがありますが、登りはかなりしんどそうです。今回私が周ったように反時計回りの方が楽だと思います。 尾出山までは明瞭ですが、その先高原山方面は急に踏み跡薄くなります。基本的にテープがありますが、テープが一部ないエリアもありました。GPS必携です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
栃木の低山の季節になってきました。とはいえまだ12月なので、今週は900m級で取り残していた栃木百名山の尾出山と、すぐお隣の不動岳をハントすることにしました。
ちょうど2年前、この界隈の谷倉山&三峰山に登りまして、なかなかつらかったのでw、多分今回もそんな感じだろうというのは覚悟していました。
最初のうちは林道歩きで、意外と余裕かもと思っていましたが、次第に牙をむき始めましたw
ちょっと高度感のある沢沿いのトラバースの後は一般的なトレイルとなりましたが、高原山〜塩沢峠の踏み跡が結構薄く感じました。ヤマレコなかったらたぶん遭難してます。
塩沢峠〜不動岳はご機嫌なトレイルだったので、このままいい感じで終わるかな〜?と思っていたら、最後に激下りが待っていました。トラロープがないと登りも下りもできないような感じでした。
いやー、私にとっては結構ワイルドなお山でした。たぶん、もう来ません。w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人