記録ID: 382958
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
リハビリ第4弾氷点下の高尾山縦走
2013年12月14日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:40
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
高尾山口5:31-高尾山6:31-城山7:17-小仏峠7:31-影信山7:55-堂所山8:38-明王峠9:00-9:38陣馬山9:55-陣馬山登山口10:47-藤野駅11:11
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:藤野 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした。 |
写真
感想
早くも12月半ばになりました。今回もリハビリを兼ねて高尾山へ。今朝は氷点下の模様。寒いです。いつものように始発で高尾山口へ。日の出まで1時間以上あるため稲荷山コースも真っ暗。ヘッデンを着けて出発。途中、稲荷山の東屋で夜明け前の市街地が綺麗に見えました。高尾山に着くとまだ日の出まで時間があるためご来光は次回にとっておき、影信山に向いました。途中、一丁平では朝陽に映えた富士山が綺麗でした。城山からの富士山も見応えがありました。影信山では寒くて小休止の予定でしたが思わずパス。かげ信小屋のご主人が気温が氷点下3度以下になるとシモバシラが見られるとのことで、所々でシモバシラが見られました。堂所山からも木々の間から富士山が見えました。明王峠では気温氷点下2度でした。陣馬山に着くと遅めの朝飯を取りました。メニューはキャベツと目玉焼きのトーストサンド。デザートにタコせんとチョコ。ドリンクはあったかい紅茶。冷たいドリンクは寒くて飲む気になりませんでした。下山はいつもの一の尾根コースを選択。藤野駅を目指しました。麓までくるとあったかさを感じました。いつののように駅前の売店で野沢菜のおやきと出来たてホヤホヤの酒饅頭と日本酒を購入。電車の中でタコせんをあてに乾杯しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
jimbatakao



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する