記録ID: 3848935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
試練!!!の筑波山
2021年12月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:31
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:27
距離 18.3km
登り 1,556m
下り 1,559m
10:11
ゴール地点
天候 | 朝方から冷え込み厳しいが快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車は無料、トイレ等は無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波山神社までロードを真っ直ぐ 御幸ヶ原までは木段や岩の急登を頑張って登る 男体山まで登るが自然研究路は一部通行止めで通り抜け不可 一旦御幸ヶ原まで戻り薬王院まで下る 薬王院から登り返しはとくに難しいところはないが木段をガツガツ登る 女体山から白雲橋コースへは奇岩が多く見どころ多い |
写真
ロードに合流
そのまま登山道を降りても良かったのですが同じ道を登ることになるので変化をつけてロードのつづら折りを下りることに
この直後にロードのアイスバーンで滑って尻もち!
幸い指先を少し擦りむいたくらいでたいしてダメージは無かったのですが携帯を落としてしまい液晶が破損してしまいました
ログは取れてるようなのですがカメラも何も反応しなくなってしまった
ここから先は写真も撮れず残りの行程を進めました
そのまま登山道を降りても良かったのですが同じ道を登ることになるので変化をつけてロードのつづら折りを下りることに
この直後にロードのアイスバーンで滑って尻もち!
幸い指先を少し擦りむいたくらいでたいしてダメージは無かったのですが携帯を落としてしまい液晶が破損してしまいました
ログは取れてるようなのですがカメラも何も反応しなくなってしまった
ここから先は写真も撮れず残りの行程を進めました
撮影機器:
感想
過去に付き合いで行ったことは有ったものの積極的に登山をするようになってからは訪れていなかった筑波山
いつかしっかり登ってみたいと満を持して臨んでみたのですが思わぬトラブルで苦い山行になりました
御幸ヶ原コースから男体山へ行き一旦薬王院へ降りてから再度登り返し女体山へ行くつもりだったのですが薬王院までの下りでロードを選択したことが裏目に
下りはじめに一箇所だけあったアイスバーンで滑ってしまいその時に携帯を落とし画面が破損してしまうトラブル
通電はしているようなのですがタッチパネルが全く反応しなくなり地図の表示やカメラも使用不可に
予備のカメラを所持しておらずモチベーションは下がったものの山行を続けることにしました
後半の行程、快晴の女体山の山頂から白雲橋コースの奇岩の連続という絶好の景観を写真も撮れずにレコ的には残念な結果に
それでも大きな怪我なく降りてこれたことは幸いでした
帰宅後に携帯は修理に出して復旧することができログも残っていました
反省の多い山行ではありましたが筑波山の良さは随所に感じられました
神郡駐車場からのコースはスタートから筑波山の全容が見えて気分が上がるものでした
近いうちにまた訪れて再度景観を堪能したいと思います
水分2L持参(スポーツドリンク1、水1)1L以上余り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する