記録ID: 386436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・赤岳は断念・無念・・・
2013年12月24日(火) 〜
2013年12月26日(木)

- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,434m
| 天候 | 前泊:晴れ 1日目:快晴 2日目:曇り・強風のち稜線は雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪山なので、それなりの装備と経験を |
写真
感想
シーズン初は、新人くんをつれて、南八ヶ岳へ。
新人くん、なにせ初ばかり。
夏山で通用しても「冬」では、一切通用しないことを痛感してもらいました。
今後の彼の成長に期待します。
なので、赤岳は「断念」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5










お疲れ様でした。
良い空の色ですねぇ〜
白と蒼の世界って ス。 テ。 キ。 ♪
12本歯アイゼン凛々しいですねぇ〜
今日七つ石の小屋番に確認したら
雲取方面 石尾根奥多摩方面10本歯必要かも って
えぇぇーーーー
オイラ6本歯軽アイゼンしかねぇーしww
まぁー 手の10本指でも使おぉっとww
それでは また
>雲取方面 石尾根奥多摩方面10本歯必要かも・・・
>>8本で、12分ですよ。 お釣りがきますwww
沢筋やVルートの詰めなどは、意外とべんりですが、
それ以外は、逆にお荷物になります。
来シーズンは、冬山デビューの予算案を通しましょうwww
予算案通さずに国債発行して買っちゃいました。
新アイゼンとカスケードゲイター。痛過ぎる出費ww
我が家がギリシャみたいにならない事を祈りますww
山でお好み焼き焼いてきます。
どうやら石尾根はトレース無いようです。。。
じぇじぇじぇ。。。
それではまた。
良いお年をお迎えくだされ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する