記録ID: 387070
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳と武川岳を経由して、初ウノタワ!!
2013年12月29日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 1,953m
コースタイム
6:35吾野駅出発−7:20浅見茶屋−7:50子ノ権現−8:25天目指峠−8:55高畑山−9:20古御岳−
9:35伊豆ヶ岳−10:00山伏峠−11:00武川岳(食事休憩25分)−11:40妻坂峠−12:25大持山の肩−
12:50ウノタワ−13:30鳥首峠−14:10名郷BS
9:35伊豆ヶ岳−10:00山伏峠−11:00武川岳(食事休憩25分)−11:40妻坂峠−12:25大持山の肩−
12:50ウノタワ−13:30鳥首峠−14:10名郷BS
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは15時03分に名郷BSを出発。飯能駅に16時02分に到着。 16時06分に飯能駅を出発し、自宅近くの駅に17時11分に到着。(2時間08分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
急坂を下り、鳥首峠に到着。
13時30分。
本当は蕨山まで行きたかったのですが、
冬は日が短いのでここから名郷に下ります。
バスは14時03分、次は15時03分。
コースタイムは75分、次のバスまでに33分。
では、走って下ります。
13時30分。
本当は蕨山まで行きたかったのですが、
冬は日が短いのでここから名郷に下ります。
バスは14時03分、次は15時03分。
コースタイムは75分、次のバスまでに33分。
では、走って下ります。
撮影機器:
感想
この前は飯能駅から子ノ権現まで歩いたので、今日は吾野駅から子ノ権現、
伊豆ヶ岳、武川岳、ウノタワを経由して、蕨山ま行くつもりだったのですが、
時間切れで鳥首峠でエスケープしました。
ヤマレコで有名なウノタワにも行ってきました。
静かでいいところでした。
ウノタワ伝説の看板を探しのたのですが、見つけられなかったのが残念です。
また、行きますよ!
鳥首峠から名郷に下ったのですが、次のバスまで33分。
コースタイム75分の距離を走って下ったのですが、
38分かかり、5分オーバー!
次のバスまで1時間待ちとなりました。
奥武蔵はちょっと登っただけで、雪山ハイキングが楽しめていいですね。
この冬は奥武蔵に通いますよ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人
yaimatsuさん、はじめまして。
私も昨日、吾野駅5:57分着で山行してきました。
雪もなく、落ち葉も乾燥していて、僕にとっては最高のコンディションだったのですが、やっぱり山伏峠を越えると真っ白ですね。
子の権現の「手」は、本堂を伊豆ケ岳方面に出た谷側の少し下った場所にあるんですよ。次はぜひ!
ルートは違いますが、子の権現で既に追い越されていたのですね。
8時過ぎに私がついた子の権現の鐘の音はお聞きいただけましたでしょうか?
渾身の一突きでございました(笑)
初ウノタワは色々な意味で楽しめたようですね。
私も行ったことないので、今度、行ってみたいです
コメント、ありがとうございます。
自分の前の電車ですか...
それはさぞかし寒かったのではないでしょうか。
「手」の場所、ちょっと分り辛いですね。
次回は必ず見ますよ。
人に聞こうかと思って探したのですが、朝早くて誰もいなくて聞けませんでした。
鐘の音??
すいません、「手」の捜索に夢中で気が付きませんでした。
懇親の一突き、聞けずに惜しいことをしました。
ウノタワ、いいところでしたよ。
ちょっとアクセスし辛いように思います。
その分、人も少なくていいかもです。
是非、行ってみてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する