記録ID: 3880487
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根〜時間切れ撤退〜
2022年01月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 766m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:54
距離 5.2km
登り 766m
下り 765m
14:04
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:ロープウェイ発14:05バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までのトレースは完全に雪の下。 この日の入山者は自分が6人目で先行5人分のトレースあるも撤退地点付近で追いつく。 登山口〜鉄塔はトレース有っても踏み抜き頻発。 稜線に出ると雪が比較的締まるがそれでも踏み抜く事は有る。 鎖場の鎖は完全に雪の下。 ザンゲ岩の下方に雪崩跡とクラストが見えた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
バラクラバ
ピッケル
輪カンジキ
|
---|
感想
新年初登りに谷川岳を選択。
この日は1週間近く前からずっと晴天予報が変わらないと言う絶好のコンデション見込み。
実際行ってみても天気は最高、1シーズンに何回かしかない様な条件だった。
ただ、前日までずっと雪が降っていた事、そんな天気にもかかわらず想定より入山者が少なかった事で撤退せざるを得ず。
肩の小屋で泊まれるなら先頭でラッセルしてでも登ったのだが…。
それどころか夜には予定が有り19時までに帰宅しなければならなかったので、深追いすら出来なかった。
さらに上に行った方と下山後にコンタクトが取れたのだが、14時半までかけてザンゲ岩までも行けなかったとの事。
天気と対照的に雪面は難しいコンディションだった。
天神尾根ならピークに行けたようだが、やはり西黒を登ってこそと言う思いもあり。
今シーズン、また晴れの週末が有ったらリベンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する