記録ID: 388067
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
2013納会越前岳
2013年12月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:42
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 594m
- 下り
- 594m
コースタイム
09:50 十里木駐車場
10:03 登山スタート
10:18 展望台
10:58 休憩
12:35 山頂
13:10 下山スタート
14:06 休憩
14:45 駐車場
15:30 時之栖
16:30 御殿場地ビール 反省会
10:03 登山スタート
10:18 展望台
10:58 休憩
12:35 山頂
13:10 下山スタート
14:06 休憩
14:45 駐車場
15:30 時之栖
16:30 御殿場地ビール 反省会
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
年末の帰省ラュシュは無しでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめの階段から、雪道でした。 展望台で、アイゼンを装着 特に危険な個所はありません 裾野ICから、十里木駐車場までは、所々、雪道でした。 山影になつた部分は、早朝は凍結します、 チェーンが必要かと |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス
笛
筆記具
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着 1
ストック
水筒 1
時計 1
非常食
|
---|
感想
2013年 納会登山を、いつもの越前岳へ
お目当ては、御殿場地ビールも含まれてますが
天候は快晴 日本晴れでした
越前岳は、ホームグランド
裾野ICから、十里木までの路が、心配でした
タイヤはノーマルだし
でも、何とか、チェーンを巻くこともなく到着
10時の到着ですが、多くの登山者が駐車
年末年始は越前岳に
雪山登山の雰囲気を味わう事ができる
名古屋では、御在所が雪山気分を味わえる
今回の越前も、雪が多く、雪質もサラサラで、素晴らしいです
風もなく、汗をかきかき
雪道は、登山道が平坦になり、登りやすい
日頃の運動不足が、後悔の念
山頂では、ベンチを譲って頂き、有難うございます。
この一言が、関西弁のイントネーション
駐車場で、『大阪からですか?』
イヤイヤ、静岡、焼津からですよ!
2013年は、大きな節目の年でした。
二度目の退職、新しい会社での仕事に
今までの経験が生かせるばかりか、P社とも関わりが持てる
幸せな事だ
長男も、12月には、彼女と入籍、結婚式は挙げないが。
二人で頑張って
来年も山に登るぞー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する