記録ID: 3886683
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山初詣_20220103
2022年01月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:42
距離 13.2km
登り 1,095m
下り 1,126m
17:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 阪急嵐山駅から目視できる距離に宿泊施設兼日帰り入浴施設あり |
写真
空也滝。空也上人が修行されたとされる滝ですが、
滝近くの像は、愛宕山開祖とされる役行者ご一行様像がございます。一時台風被害でものすごい荒れてしまいましたが、今は年々霊験あらたか感が回復、増量しているようにも感じます。
滝近くの像は、愛宕山開祖とされる役行者ご一行様像がございます。一時台風被害でものすごい荒れてしまいましたが、今は年々霊験あらたか感が回復、増量しているようにも感じます。
感想
私とyuzu氏の恒例となりつつある正月の愛宕神社参り。
私は一人暮らしのために多少の調理と冬は石油ストーブ愛用で炎をつかうので
「火の用心」のお札を新調したくここ数年新年に訪れております。
今年は未訪問であった愛宕山三角点への初訪問による新たかな雪深さが体験でき、
久々の愛宕山ホテル跡を再訪問しルートを間違えたためにおそらくホテル利用の貯水槽や駅舎などが観れ感動。
充足しすぎの山行きとなりました。
今年の冬は関西の低山冥利に尽きる雪山体験が目白押しで出来そうなので、
毎週でも登山したい感じでワクワクがとまりません。
今年も愛宕山のお参りから初登山で。
登り始めはそれほどでもなかったですが、人のあまり入らないような場所にまで行くと結構雪が深かったです。
空也の滝がきれいに整備されてたのが嬉しく、ケーブルカーの駅の雪景色も最高で、幸先の良い初登山になりました。
今回も良いコース設定してくれてありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する