記録ID: 390343
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(剣ヶ峰を越えて朝日岳)
2014年01月04日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 648m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:13
距離 9.0km
登り 785m
下り 783m
12:35
ゴール地点
07:18大丸P-08:07峠の茶屋-09:08峰の茶屋-09:36剣ヶ峰-10:12朝日岳-11:00峰の茶屋(休憩)-12:30大丸P
| 天候 | 小雪とガスで視界良くない。晴れると思ったのに。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 峰の茶屋まではしっかりトレースあります。朝日岳ルートは剣ヶ峰直登になるので冬山装備が必要です。その後の夏道は岩と雪氷ミックスになります。この山は風が強くトレースが消えやすいので注意。 ◆風の具合 冬の那須らしくこの日もそこそこの強風でしたが耐風姿勢は必要なく歩けるほどでした。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は晴れだし気圧配置も悪くなく風も強くないので厳冬期の三本槍岳を目指して那須岳に登ることにしました。ところが那須に車を進めるに従い小雨模様となり大丸Pでは雪となりました。それでも晴れるかも?と期待しながら登山開始。しかし峰の茶屋に到着しても天気回復の兆しもなく、ガスまで出てきたので視界不良。これでは清水平でホワイトアウトする可能性が高いので朝日岳登頂で断念としました。茶臼岳は2週間前に登ったばかりなのでパス。2014年の登り始めは天候に恵まれませんでしたが朝日岳だけでも登れたので良しとします。(2013年は好天に恵まれ過ぎでしたので仕方ないですね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する