今日はここから!
どうも!カスティーナです!
今日はさ、また様子のおかしい山見つけちゃって……
居ても立ってもいられず、はるばるやってきましたよ。
21
1/10 7:57
今日はここから!
どうも!カスティーナです!
今日はさ、また様子のおかしい山見つけちゃって……
居ても立ってもいられず、はるばるやってきましたよ。
その、様子のおかしい山は最後にゆっくり歩くとして、今日はまず、みかも山公園をぐるっと一周しようかな。
のどかな景色の中、小一時間はロード歩き。
8
1/10 8:01
その、様子のおかしい山は最後にゆっくり歩くとして、今日はまず、みかも山公園をぐるっと一周しようかな。
のどかな景色の中、小一時間はロード歩き。
おはようございます。
今日もよろしくお願いしますね。
12
1/10 8:16
おはようございます。
今日もよろしくお願いしますね。
甲塚古墳。
ちょっと探検してみたい雰囲気だよね。
どうもここはバードパラダイスみたい。
11
1/10 8:20
甲塚古墳。
ちょっと探検してみたい雰囲気だよね。
どうもここはバードパラダイスみたい。
ロード長いなー。
退屈だからカスティーナを激写・:*+.\(( °ω° ))/.:+
36
1/10 8:25
ロード長いなー。
退屈だからカスティーナを激写・:*+.\(( °ω° ))/.:+
うふふ。
トンネルくぐるの、楽しい♡
7
1/10 8:25
うふふ。
トンネルくぐるの、楽しい♡
ちょっと誰だか知らないんだけど、めっちゃ道標出てくるから寄り道。
11
1/10 8:36
ちょっと誰だか知らないんだけど、めっちゃ道標出てくるから寄り道。
なんだかいい雰囲気。
まだ歩き出して1時間もたってないのに、東屋があったもんだから、ついうっかり小休止。
15
1/10 8:41
なんだかいい雰囲気。
まだ歩き出して1時間もたってないのに、東屋があったもんだから、ついうっかり小休止。
てぶくろ。
10
1/10 8:52
てぶくろ。
さあ、いよいよみかも山公園だよ。
そう、ここはね、カタクリが有名なんだって。
ま、まだまだ早いけどね。
結果的に、葉っぱもまだ出てなかった。
3
1/10 8:58
さあ、いよいよみかも山公園だよ。
そう、ここはね、カタクリが有名なんだって。
ま、まだまだ早いけどね。
結果的に、葉っぱもまだ出てなかった。
雑木林の中をちょっとずつ登ってゆく。
3
1/10 9:01
雑木林の中をちょっとずつ登ってゆく。
わあ、ヒメヤブランちゃんの実。
ヤブランもたくさんあった。
20
1/10 9:09
わあ、ヒメヤブランちゃんの実。
ヤブランもたくさんあった。
やったね。
今日も会えたよ、コウヤボウキのピンクのぽわぽわちゃん。
32
1/10 9:16
やったね。
今日も会えたよ、コウヤボウキのピンクのぽわぽわちゃん。
だんだん傾斜がきつくなってきた。
えーと、やさしい里山低山の公園って思ってたんだけど……
4
1/10 9:16
だんだん傾斜がきつくなってきた。
えーと、やさしい里山低山の公園って思ってたんだけど……
なんか、岩々してきて、意外と険しい(*´Д`*)
6
1/10 9:17
なんか、岩々してきて、意外と険しい(*´Д`*)
これはきっとツツジロード!
花の時期ならたいへん励まされるにちがいない!
8
1/10 9:21
これはきっとツツジロード!
花の時期ならたいへん励まされるにちがいない!
倒木トンネルを越えてー、
2
1/10 9:23
倒木トンネルを越えてー、
岩場だ(*'▽'*)
登るよー!
9
1/10 9:25
岩場だ(*'▽'*)
登るよー!
と、足をかけたらほこらがあった。
失礼しました……
16
1/10 9:26
と、足をかけたらほこらがあった。
失礼しました……
とかなんとか、やってるうちに!
やったー!
青竜ヶ岳。
23
1/10 9:27
とかなんとか、やってるうちに!
やったー!
青竜ヶ岳。
あらー、眺望はかなり良さそうなんだけど。
日光白根山だとか、赤城山は見えてるんだけど写真だと分からないね。
13
1/10 9:30
あらー、眺望はかなり良さそうなんだけど。
日光白根山だとか、赤城山は見えてるんだけど写真だと分からないね。
わー、浅間山だー( ^ω^ )
かろうじて写った。
見える?
見えないかな?
35
1/10 9:32
わー、浅間山だー( ^ω^ )
かろうじて写った。
見える?
見えないかな?
直下はがっつり下らされて、小さくアップダウン。
ここらで先輩ハイカーさんご夫婦に「元気だねー。山ガールかな?」と声をかけていただく。
うう……ガールって歳でも……(´△`)
ありがとうございますっ!
申し訳ございませんっ!
16
1/10 9:40
直下はがっつり下らされて、小さくアップダウン。
ここらで先輩ハイカーさんご夫婦に「元気だねー。山ガールかな?」と声をかけていただく。
うう……ガールって歳でも……(´△`)
ありがとうございますっ!
申し訳ございませんっ!
ひゃっほーい♪( ´▽`)
きつくなるの分かってるんだけど、あまりにも気持ちよくて爆上がり。
そして、見えるは次のピークの中岳。
8
1/10 9:41
ひゃっほーい♪( ´▽`)
きつくなるの分かってるんだけど、あまりにも気持ちよくて爆上がり。
そして、見えるは次のピークの中岳。
いったん、車道と合わさって、
3
1/10 9:43
いったん、車道と合わさって、
またすぐ、山道。
いいね、いいね、開けて気持ちがいい♪
10
1/10 9:44
またすぐ、山道。
いいね、いいね、開けて気持ちがいい♪
オニドコロかな?
かさかさ、いい音。
6
1/10 9:48
オニドコロかな?
かさかさ、いい音。
下界がチラ見え。
超低山なのに、すっごく見渡せる。
11
1/10 9:50
下界がチラ見え。
超低山なのに、すっごく見渡せる。
みかもの関跡。
ベンチもあって、休憩には良さそう。
11
1/10 9:51
みかもの関跡。
ベンチもあって、休憩には良さそう。
この辺からは、ますます岩々してきて、とっても楽しいの(*´∀`)♪
9
1/10 9:54
この辺からは、ますます岩々してきて、とっても楽しいの(*´∀`)♪
登れる岩はぜーんぶ登って遊ぶ*\(^o^)/**/
10
1/10 9:55
登れる岩はぜーんぶ登って遊ぶ*\(^o^)/**/
やばーい!
めっちゃ楽しい道だよ。
8
1/10 9:56
やばーい!
めっちゃ楽しい道だよ。
おっきい岩も、ちっちゃい岩も、とにかく登るっ♪
9
1/10 9:56
おっきい岩も、ちっちゃい岩も、とにかく登るっ♪
そして、ナイフリッジも堪能!
……ナイフリッジ?
22
1/10 9:57
そして、ナイフリッジも堪能!
……ナイフリッジ?
そして、ぽわぽわちゃんがいれば撮るっ!
14
1/10 9:58
そして、ぽわぽわちゃんがいれば撮るっ!
やったー!
中岳。
26
1/10 10:01
やったー!
中岳。
ほいよっ!
23
1/10 10:02
ほいよっ!
岩々を登ったり、下ったりしながら、
5
1/10 10:04
岩々を登ったり、下ったりしながら、
清々しい田園風景。
良い山だなあ。
18
1/10 10:07
清々しい田園風景。
良い山だなあ。
てぶくろ。
11
1/10 10:09
てぶくろ。
やったー!
三毳神社。
12
1/10 10:11
やったー!
三毳神社。
ほこらもあるよ。
7
1/10 10:12
ほこらもあるよ。
神社の先は関東平野。
晴れてればなあ(*´-`)
13
1/10 10:14
神社の先は関東平野。
晴れてればなあ(*´-`)
おじゃましましたね。
5
1/10 10:16
おじゃましましたね。
……ここまでの階段もかなり急だったけど。
この斜度、お分かりいただけるであろうか。
わたしは、これを見たとたん、変な声が出ちゃったよ(*´ω`*)
12
1/10 10:17
……ここまでの階段もかなり急だったけど。
この斜度、お分かりいただけるであろうか。
わたしは、これを見たとたん、変な声が出ちゃったよ(*´ω`*)
がーっつり下ってます、はい。
しかも途中からは道が二手に分かれたのですが、これがまたなかなかの険しさの岩をチョイス。
8
1/10 10:19
がーっつり下ってます、はい。
しかも途中からは道が二手に分かれたのですが、これがまたなかなかの険しさの岩をチョイス。
振り返って。
伝わらないなー( ;∀;)
6
1/10 10:22
振り返って。
伝わらないなー( ;∀;)
しばし舗装路を歩いて、わんぱく広場。
こ、これは……
わたしの苦手なタイプの……
ファミリーの憩いの場……
14
1/10 10:30
しばし舗装路を歩いて、わんぱく広場。
こ、これは……
わたしの苦手なタイプの……
ファミリーの憩いの場……
やばーい!
アウェイ感、はんぱなーい!と、急いでスルーしてきたら、ローラー滑り台あったのに「ご利用できる方 3才〜12才」。
なんなの?
熟女差別?
ひどくない?
14
1/10 10:38
やばーい!
アウェイ感、はんぱなーい!と、急いでスルーしてきたら、ローラー滑り台あったのに「ご利用できる方 3才〜12才」。
なんなの?
熟女差別?
ひどくない?
そうそう。
こっからはね、もう一度中岳を踏んで、カタクリ群生地に着地してから、野草園を冷やかすの。
3
1/10 10:39
そうそう。
こっからはね、もう一度中岳を踏んで、カタクリ群生地に着地してから、野草園を冷やかすの。
こんにちは。
仲良しさんの岩ですね。
10
1/10 10:43
こんにちは。
仲良しさんの岩ですね。
展望台になってるみたい。
まんなかのあみあみに行きたいと思うも、ぞろぞろハイカーさんや観光の方が通過するので、はずかしくて行けない(*´ω`*)
13
1/10 10:44
展望台になってるみたい。
まんなかのあみあみに行きたいと思うも、ぞろぞろハイカーさんや観光の方が通過するので、はずかしくて行けない(*´ω`*)
なので、おとなしく展望台へ。
やっぱり遠くの山はよく見えないな。
残念(;ω;)
皇海山だとかも見えてるはず。
21
1/10 10:46
なので、おとなしく展望台へ。
やっぱり遠くの山はよく見えないな。
残念(;ω;)
皇海山だとかも見えてるはず。
お?どうやら富士サマポイントがあるみたい。
4
1/10 10:48
お?どうやら富士サマポイントがあるみたい。
岩があれば遊んじゃうのだけども。
もう、止まらないのだけども。
どうしよう、楽しい。
11
1/10 10:51
岩があれば遊んじゃうのだけども。
もう、止まらないのだけども。
どうしよう、楽しい。
わーお♡
めっちゃかっこいいの、きた(♡∀♡)
21
1/10 10:52
わーお♡
めっちゃかっこいいの、きた(♡∀♡)
あーーーーーーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。
富士サマ、どこ……
16
1/10 10:54
あーーーーーーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。
富士サマ、どこ……
飛び石みたいな岩場を越えて、
7
1/10 10:54
飛び石みたいな岩場を越えて、
ここからクライムダウン。
の、前に振り返ったら、
7
1/10 10:56
ここからクライムダウン。
の、前に振り返ったら、
さっきの建物、後ろは四角かった!
かっこいいなあ。
これ「岩舟岩」ってやつでできてるって書いてあったのだけど、のち、あの岩舟山の岩だと知る。
10
1/10 10:56
さっきの建物、後ろは四角かった!
かっこいいなあ。
これ「岩舟岩」ってやつでできてるって書いてあったのだけど、のち、あの岩舟山の岩だと知る。
クライムダウンして、
11
1/10 10:59
クライムダウンして、
ひえっ!
これって琴平神社の岩だったのか!
ごめんなさい、ごめんなさい!
13
1/10 11:00
ひえっ!
これって琴平神社の岩だったのか!
ごめんなさい、ごめんなさい!
にげろー!
7
1/10 11:01
にげろー!
山頂中継広場。
ん?天覧山中段みたいな感じ?
誰もいなくてぽかぽか快適だったので、ここでコロッケパン休憩。
食べ終わる頃には人も増えてきたので、そそくさと退散。
6
1/10 11:07
山頂中継広場。
ん?天覧山中段みたいな感じ?
誰もいなくてぽかぽか快適だったので、ここでコロッケパン休憩。
食べ終わる頃には人も増えてきたので、そそくさと退散。
てぶくろ。
11
1/10 11:29
てぶくろ。
ここから登り返し。
ひー((((;゜Д゜)))))))
8
1/10 11:29
ここから登り返し。
ひー((((;゜Д゜)))))))
ヤブコウジさん、お久しぶりですね。
とりあえず、ぶっ飛ばしていきますね。
11
1/10 11:31
ヤブコウジさん、お久しぶりですね。
とりあえず、ぶっ飛ばしていきますね。
と、山頂直下のパラグライダー発信地で!
まさに飛ぼうとする人と遭遇したよ。
22
1/10 11:36
と、山頂直下のパラグライダー発信地で!
まさに飛ぼうとする人と遭遇したよ。
風を捕まえるのって、難しいんだね。
何度かトライして、
36
1/10 11:44
風を捕まえるのって、難しいんだね。
何度かトライして、
飛んだーーーーーーーーーーーーーーーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
33
1/10 11:46
飛んだーーーーーーーーーーーーーーーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
すごーい(*´∇`*)
気持ちよさそうだなー♡
ショップ?スクール?の方に「飛びたいでしょ」って聞かれちゃった。
16
1/10 11:47
すごーい(*´∇`*)
気持ちよさそうだなー♡
ショップ?スクール?の方に「飛びたいでしょ」って聞かれちゃった。
わたしの師匠の桃奈々さんも、一時期、パラグライダーやってたって言ってたもんなー。
楽しいんだろうなあ。
でもね、わたし、まだ山に夢中なの。
ふふ。
9
1/10 11:51
わたしの師匠の桃奈々さんも、一時期、パラグライダーやってたって言ってたもんなー。
楽しいんだろうなあ。
でもね、わたし、まだ山に夢中なの。
ふふ。
では、下山。
またね、青竜ヶ岳さん。
その名に恥じぬ、なかなかの登りでしたよ♪(´ε` )
8
1/10 11:59
では、下山。
またね、青竜ヶ岳さん。
その名に恥じぬ、なかなかの登りでしたよ♪(´ε` )
下山路は、これきっと、全盛期にはカタクリのじゅうたんなんだろうなっていうすてき斜面。
これ、再訪するかも。
いやでも、人もすごそうだね。
6
1/10 12:01
下山路は、これきっと、全盛期にはカタクリのじゅうたんなんだろうなっていうすてき斜面。
これ、再訪するかも。
いやでも、人もすごそうだね。
ひっそりと紅一点。
こういうのがたまらない。
25
1/10 12:06
ひっそりと紅一点。
こういうのがたまらない。
野草園まで下りてきた。
ここはね、それこそ、最盛期はかわいこちゃんたちのパラダイスになるみたい。
あんな花、こんな花の案内が、ここかしこに。
5
1/10 12:14
野草園まで下りてきた。
ここはね、それこそ、最盛期はかわいこちゃんたちのパラダイスになるみたい。
あんな花、こんな花の案内が、ここかしこに。
あわよくばフクちゃんくらい、咲いてないかなーってぐるっとしてみたんだけど、だめだった(´・ω・` )
8
1/10 12:35
あわよくばフクちゃんくらい、咲いてないかなーってぐるっとしてみたんだけど、だめだった(´・ω・` )
ようやっと見つけたのはザゼンソウの赤ちゃん♡
実はまだ見たことのない花。
奥武蔵に群生地、あるんだよなあ。
歩くと遠いんだよなあ(*´-`)
22
ようやっと見つけたのはザゼンソウの赤ちゃん♡
実はまだ見たことのない花。
奥武蔵に群生地、あるんだよなあ。
歩くと遠いんだよなあ(*´-`)
さてと。
それではまた長いロード歩きのスタート。
4
1/10 12:49
さてと。
それではまた長いロード歩きのスタート。
てぶくろ。
9
1/10 12:55
てぶくろ。
などと、今日歩いた稜線を眺めながらてくてくすると、
7
1/10 12:56
などと、今日歩いた稜線を眺めながらてくてくすると、
キター━━━(♥д♥)━━━ !!!!!
今日の大本命♡
人が登ったことがない壁を見たら、ついつい登りたくなっちゃう、我らが桃組のエキスパートも手を出せない壁。
35
1/10 13:18
キター━━━(♥д♥)━━━ !!!!!
今日の大本命♡
人が登ったことがない壁を見たら、ついつい登りたくなっちゃう、我らが桃組のエキスパートも手を出せない壁。
それが、この壁である。
なんだろう。
両毛線沿いの住宅街の裏手に、突然立ちはだかる壁。
脳がバグる。
34
1/10 13:24
それが、この壁である。
なんだろう。
両毛線沿いの住宅街の裏手に、突然立ちはだかる壁。
脳がバグる。
いざ!偵察!
6
1/10 13:36
いざ!偵察!
ちょちょいと、階段を登って、
7
1/10 13:39
ちょちょいと、階段を登って、
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん\\٩( 'ω' )و//
ここは東屋もある広場になってた。
17
1/10 13:42
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん\\٩( 'ω' )و//
ここは東屋もある広場になってた。
事前に調べたのとちがう壁だね。
こんなのもあったんだ。
10
1/10 13:43
事前に調べたのとちがう壁だね。
こんなのもあったんだ。
いや、これ、こっちは被りすぎでしょ、いくらなんでも。
7
1/10 13:43
いや、これ、こっちは被りすぎでしょ、いくらなんでも。
基部にはすんなり下りられそう。
5
1/10 13:44
基部にはすんなり下りられそう。
登っていいよって言われたら、あの人たち登るんだろうな……
10
1/10 13:45
登っていいよって言われたら、あの人たち登るんだろうな……
しかし、すごい迫力だ!
23
1/10 13:47
しかし、すごい迫力だ!
登れるものなら、登ってみたいよねえ。
9
1/10 13:49
登れるものなら、登ってみたいよねえ。
で、さらに登って。
こっちがよく紹介されてる壁。
ロープが張ってあるから、ここからしか覗き込めない。
ここは撮影用にレンタルしてるロケ用の現場。
特撮モノとかの戦闘シーンでよく使われるんだって。
その手の人たちにとっては聖地らしいよ。
そういえば、さっきの壁には聖地巡礼ぽい人、いた。
14
1/10 13:51
で、さらに登って。
こっちがよく紹介されてる壁。
ロープが張ってあるから、ここからしか覗き込めない。
ここは撮影用にレンタルしてるロケ用の現場。
特撮モノとかの戦闘シーンでよく使われるんだって。
その手の人たちにとっては聖地らしいよ。
そういえば、さっきの壁には聖地巡礼ぽい人、いた。
ふーん。
ま、霊山らしいから、登ったら怒られる、じゃ済まなそうだけどね。
10
1/10 13:55
ふーん。
ま、霊山らしいから、登ったら怒られる、じゃ済まなそうだけどね。
そんな壁にもスミレ咲く。
いいね、儚げ。
16
1/10 13:58
そんな壁にもスミレ咲く。
いいね、儚げ。
広場に飛び出した。
さっきの広場から見上げてた平な部分だ。
10
1/10 14:00
広場に飛び出した。
さっきの広場から見上げてた平な部分だ。
今日歩いた、みかも山公園がよく見える。
気分良し。
10
1/10 14:02
今日歩いた、みかも山公園がよく見える。
気分良し。
それでは、いざ!岩船山。
8
1/10 14:06
それでは、いざ!岩船山。
この三重塔の裏に道があったよ。
22
1/10 14:07
この三重塔の裏に道があったよ。
やったー!
7
1/10 14:09
やったー!
岩船山。
14
1/10 14:18
岩船山。
三角点、あるはずなんだけどたぶん、このフェンスの向こう側の左手に見えるこんもりの先。
こんもりにも回り込んでみたのだけど、卒塔婆の墓場みたいになってるうえにロープも張られてた。
入っちゃいけないと判断して、ここは断念。
山頂標識も見つけられず。
あくまでお寺の「本殿」って扱いみたい。
6
1/10 14:23
三角点、あるはずなんだけどたぶん、このフェンスの向こう側の左手に見えるこんもりの先。
こんもりにも回り込んでみたのだけど、卒塔婆の墓場みたいになってるうえにロープも張られてた。
入っちゃいけないと判断して、ここは断念。
山頂標識も見つけられず。
あくまでお寺の「本殿」って扱いみたい。
高勝寺。
たいへん立派な歴史あるお寺の風情。
15
1/10 14:31
高勝寺。
たいへん立派な歴史あるお寺の風情。
奥の院。
この裏に展望ポイントがあった。
11
1/10 14:35
奥の院。
この裏に展望ポイントがあった。
と、すごい岩峰が現れた!
ナイフリッジになって、この場所とかろうじて繋がってるのが確認できるけど……
24
1/10 14:39
と、すごい岩峰が現れた!
ナイフリッジになって、この場所とかろうじて繋がってるのが確認できるけど……
このナイフリッジは渡るのこわすぎだね。
細いし、ボロそうだし、すごい急角度。
ご覧のとおり、今いる場所のフェンスも崩れ落ちてて、さっきわたし、あのえぐれた場所の上の木のところにいたってことに気付いて、おそろしくなったよ。
21
1/10 14:40
このナイフリッジは渡るのこわすぎだね。
細いし、ボロそうだし、すごい急角度。
ご覧のとおり、今いる場所のフェンスも崩れ落ちてて、さっきわたし、あのえぐれた場所の上の木のところにいたってことに気付いて、おそろしくなったよ。
東日本大震災で崩落して、この形になったそうな。
岩峰の基部には、崩れたと思われる岩が、みっしり詰まってる。
11
1/10 14:36
東日本大震災で崩落して、この形になったそうな。
岩峰の基部には、崩れたと思われる岩が、みっしり詰まってる。
うひょーーーーー(*´∀`*)
てっぺんには人工物が見えるね。
ここは採石場だったんだって。
なるほどね、みかも山公園の中の展望台の建物はここの岩で作られてたんだ。
29
1/10 14:36
うひょーーーーー(*´∀`*)
てっぺんには人工物が見えるね。
ここは採石場だったんだって。
なるほどね、みかも山公園の中の展望台の建物はここの岩で作られてたんだ。
あのてっぺんに立てたら感無量だろうな(о´∀`о)
21
1/10 14:39
あのてっぺんに立てたら感無量だろうな(о´∀`о)
奥の院からの道には百観音さまが並んでいるのだけど「秩父○番」って掘ってあるの。
どうして?
ここで秩父三十四所、できるの?
坂東もあったから西国もあったのかな。
11
1/10 14:44
奥の院からの道には百観音さまが並んでいるのだけど「秩父○番」って掘ってあるの。
どうして?
ここで秩父三十四所、できるの?
坂東もあったから西国もあったのかな。
では、おじゃましました。
とても良いものを見学できました。
13
1/10 14:52
では、おじゃましました。
とても良いものを見学できました。
下山はお寺の北側に向かって。
関ふれの「稜線をたどる道」の最後に寄る人もいるみたい。
ここでそれらしき団体さんとスライドしたよ。
13
1/10 14:56
下山はお寺の北側に向かって。
関ふれの「稜線をたどる道」の最後に寄る人もいるみたい。
ここでそれらしき団体さんとスライドしたよ。
こっちからはロケ用地の岩場がよく見渡せた!
と、思ったのだけども見てる角度はぜんぜんちがうから、別の岩壁なのか……
なるほどしかし、こんな雰囲気の中仮面ライダーとショッカーが、どっかんどっかん戦ってるわけか!
……というか、帰路の電車内で調べてたらウエディングフォトの撮影した人もいる。
ちょっと、うらやましい……
21
1/10 14:56
こっちからはロケ用地の岩場がよく見渡せた!
と、思ったのだけども見てる角度はぜんぜんちがうから、別の岩壁なのか……
なるほどしかし、こんな雰囲気の中仮面ライダーとショッカーが、どっかんどっかん戦ってるわけか!
……というか、帰路の電車内で調べてたらウエディングフォトの撮影した人もいる。
ちょっと、うらやましい……
さすがに、登らせてはもらえないんだろうね。
やっぱり難攻不落の壁なんだな(*´-`)
15
1/10 15:01
さすがに、登らせてはもらえないんだろうね。
やっぱり難攻不落の壁なんだな(*´-`)
そして、さっきの岩峰もよく見える!
19
1/10 15:03
そして、さっきの岩峰もよく見える!
うわあ、ほんと、行けるものなら行ってみたい。
32
1/10 15:04
うわあ、ほんと、行けるものなら行ってみたい。
いや、もう、震えるわ……
めちゃくちゃかっこいい( ´ ▽ ` )
12
1/10 15:03
いや、もう、震えるわ……
めちゃくちゃかっこいい( ´ ▽ ` )
ちなみに、こっちは採石場になってるみたいで立ち入り禁止。
まだ採石してるのかな。
しかも、すごい数のソーラーパネルが並んでて、関係車両がたくさん。
え?
ここの関係者になれば敷地内に入れる?
12
1/10 15:03
ちなみに、こっちは採石場になってるみたいで立ち入り禁止。
まだ採石してるのかな。
しかも、すごい数のソーラーパネルが並んでて、関係車両がたくさん。
え?
ここの関係者になれば敷地内に入れる?
下山したら、信じられないくらい、のどかな景色が広がっていた。
13
1/10 15:15
下山したら、信じられないくらい、のどかな景色が広がっていた。
駅の近くまで歩いてきたら「岩舟岩の資料館」があったよ。
かっこいい!
17
1/10 15:25
駅の近くまで歩いてきたら「岩舟岩の資料館」があったよ。
かっこいい!
そして、その背後にはこの山容。
シュールすぎるわ、ほんと。
22
1/10 15:27
そして、その背後にはこの山容。
シュールすぎるわ、ほんと。
ただいまー!
とっても濃度の濃い山歩きとなりました。
これだから山歩きってやめられないよねっ( ^ω^ )
19
1/10 15:28
ただいまー!
とっても濃度の濃い山歩きとなりました。
これだから山歩きってやめられないよねっ( ^ω^ )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する