記録ID: 391137
全員に公開
ハイキング
東海
快晴の猿投山(東尾根〜武田道)
2014年01月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 633m
- 下り
- 621m
コースタイム
1055登山口〜1215東の宮〜1240猿投山山頂〜1250昼食休憩1320〜1350赤猿峠〜1410林道出合〜1435武田道〜1520下山口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は山に行く予定はなかったのですが、かみさんの「行ってきたら」との声を受け行くことに。
10時に知立で用事があったので、そこから近い猿投山を選択。
hiromonさんのレコを参考にして、初めてたどる東尾根での上り、武田道(それに続く下山道)での下りとしました。
東尾根、武田道ともに、まさに山道といった感じの道で、城ヶ峰でお一人に会っただけで、ひとり静かに歩きました。
展望があるところは、東尾根が1か所、武田道が2か所といったところ。
猿投山は、登山道も山頂も、休憩用のベンチや、展望がきくところの案内板など、昨年5月に登った際に比べ格段に整備が進められていました。
今日も、雲興寺側の登山道の整備をされていました。ありがとうございます!
そして、今日は、雲一つないまさに快晴!
気温は低いですが、その分空気が澄んでいるのか、登山道の各所や山頂で素晴らしい景色を見ることができました。
ただ、写真にはうまく取れなかったのが残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
はじめまして。nyancoと申します。
本日の猿投山は、とっても快晴で様々な山がくっきり見えていましたね^_^
写真、とても上手く撮られていると思います。鉄橋からみる伊吹山、名古屋市内など丸見えでしたね。
多分、その鉄橋でご一緒になり、登山ガイドみたく猿投山のボランティアの方の説明を聞いていましたよね。
では失礼いたします。
nyancoさん、コメントありがとうございます。
4名のグループで、猿投温泉に向かわれていた方ですね?
猿投温泉で湯に浸かって、疲れを癒されたのでしょうね!?
でも猿投温泉には、どうやったら行けるのでしょうか?
ヤマレコで教えてください。
それにしても、本当に今日は素晴らしい天気でしたね。
猿投山でこんなにたくさんの山が見られるんだということを初めて知りました。
今年の山行は、極めて順調(^ ^)
まだ2回だけですけどね。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する