記録ID: 3954250
全員に公開
ハイキング
中国
操山→円山→笠井山:岡山市
2022年01月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 567m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 曇り 時々晴れ 気温は 10℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
操山公園里山センターの駐車場を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは、里山センターと護国神社に和式の水洗トイレが有ります。円山不動明王に簡易トイレがありましたが、こちらは使用しなかったので未確認です。 危険箇所は有りません。とても良く整備されています。今回歩いたルートは、遊歩道からA級登山道で藪などは無かったです。踏み跡は明瞭で標示も充実しています。分岐が多く有るので、確認しながら進むのが良いでしょう。護国神社から円山に向かっている時に分岐に円山と標示が有ったので進んでいたら、グングン下りていくのでマップを確認するとルートから外れていました。近くに円山という地名が有り、そちらに向かうルートの様でした。(^^;) |
その他周辺情報 | 直帰しました。 |
写真
円山の山頂の前後は急でした。苦手な長い階段も有ります。上を見ながら歩くと進んでいる感じが無いので、足元だけを見ながら歩きます。角ヶ仙の階段の急登で学んだ歩き方です。(^^)v
笠井山 標高 134m に到着。三角点無し。眺望もなかったような?。近くに鉄塔が有ったから鉄塔まで行けば眺望有ったのかな??。広場になっておりベンチと岩がゴロゴロあるエリアが有りました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
温湿度計
|
---|
感想
今日は岡山市の操山→円山→笠井山を歩くことに。
里山センターの上の駐車場(15台位のスペースかな?)は満車だったので、農園横の駐車スペースに駐めました。山行中も小さいお子さんを連れた家族や年配の方、走られている方など沢山お会いしました。岡山市街から近いこともあり人気の山ですね。
3座とも 100mチョットの山ですが、緑も多く気持ち良く歩けました。古墳も多く有り、周囲には神社やお寺も沢山有るようです。メインのルートは、なだらかで走られている方も沢山見かけました。色々な楽しみ方が出来そうな山ですね。円山と笠井山まで歩くかで距離も調整できます。エスケープルートやメイン以外のルートも沢山あるようでした。出来るだけ違うルートを歩こうと周回にしましたが、今回歩いたルートは全て遊歩道からA級登山道で、藪などは有りませんでした。樹木が成長し展望スポットの看板が有る所からの眺望は無かったのですが自然を大切に!ですね。気持ち良く歩くことが出来ました。整備されている方々に感謝です。
今回の山行が 102座有る岡山百名山の 51座目で、ちょうど折り返しになりました。バランス悪く県北の山が沢山残っていますが、車も人も雪装備が無いので、春まで県南の山を中心に歩きます。車は四駆なのですが冬用タイヤもチェーンも無く。人は県南で生まれ育ち、スキーもやらなかったので雪への耐性と登山用具も無く。初心者のソロですし・・・。(^^;) まぁ、無理せずマイペースでのんびり行きます。
とても良く整備された人気の操山を歩け、良い山歩きが出来ました〜。(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する