記録ID: 3963767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
太平アルプス・岩船山 [大平下駅⇒岩舟駅]
2022年01月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 778m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:36
距離 12.9km
登り 778m
下り 781m
他のご当地アルプスの例に漏れず、エスケープルートが何箇所もあり、比較的安全に山行出来るお山ではないでしょうか?
天候 | 《晴れ》 但し、風は強く(風速10m前後)止まっていると寒い… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR両毛線『大平下駅』からスタート 【帰り】 同じくJR両毛線『岩舟駅』でゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
《大平下駅〜太平山神社》 序盤は比較的交通量のある車道を通りますので、他の交通に注意 《太平山神社〜太平山▲》 太平山▲山頂直下が若干急登なくらい 《太平山▲〜晃石山▲》 晃石山▲山頂直下も若干急登なくらい 《晃石山▲〜桜峠》 特に危険箇所はありません 《桜峠〜馬不入山▲》 特に危険箇所はありません 《馬不入山▲〜岩舟山▲》 馬不入山▲下山で、一旦太平アルプスが終了し車道歩きとなりますので、他の交通に注意 《岩舟山▲〜岩舟駅》 特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 今回は行きませんでしたが、佐野市に近いので『佐野ラーメン』はいかがでしょうか? |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
新年、あけま(遅)
前回の宮島の弥山から、だいぶ期間があいてしまいましたが、今年初の山行であります。よろしくおねがいします。
今回は栃木の観光で、前々から太平山神社には行きたく計画を立ててはいたのですが、ここにきてまん延防止措置と…。
こればっかりは仕方ないのですが、宿の予約もしていた以上、決行することにしました。
ホントは太平山神社でお参りして終わりにしようかと思っていたのですが、よくよく調べてみるとその太平山の山頂に浅間神社が鎮座されているではないですか!?
…うーむ、行程延長(笑)
そして、太平山山頂の浅間神社にも参拝したところで…
『ここ、ご当地アルプスの太平アルプスらしい…』
…さらに行程延長(笑)
結局、太平アルプスを縦走してしまいました…。
ただ、荷物は軽登山(非常食や雨具など)は持っていましたが、服装はいつもの普段着…。
私のデフォルトである『冬でも汗かきまくり』&風強めもあって、若干冷えました。
低山でも危ないですね。これは反省点です…。
最近は、やれロープウェイだの、やれ行程短縮だの、妥協続きのレコが多かった印象でしたが、久々にまともに歩いたな…と。
あと登山者の数は、まん防と平日もあって少ないかなと思っていたのですが、かなり多かった印象(山中15分に一組以上とスライドする)。
なので、今の時期はあまりオススメしませんが、いいご当地アルプスでした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する