ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398967
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

那岐山;無風の山頂でマンデリン

2014年01月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
800m
下り
798m

コースタイム

9:40第二駐車場−9:55BCコース登山口−10:50Cコース大神岩−11:35三角点峰11:42−11:55那岐山頂12:45−13:11ABコース分岐−13:48Aコース六合目−14:10Bコースと林道交差−14:50BCコース登山口−15:05第二駐車場
天候 始め快晴、すぐに北からの雲ガス。降雪無し。無風か微風。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道津山インターから国道53号線右折〜国道53号線岡山県奈義町高円に案内看板が有り、それから北へ舗装路を上がる。2.4kmの広い路肩は満車、奥へ登って行ってトイレが有る第二駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
全コース雪道歩きです。Cコースは登山者が多く固い道がついている。ABコースは登山者は少なくなり柔らかいトレース道で低灌木からの雪塊被りや所々膝まで嵌まる。Aコース下りは昨日の壺足1人(MLのたくやさんでしょう)と今日のKM氏の壺足だけ。彼らのトレースを有難く使わせてもらい、時々軌道修正と言いながら勝手に道を作って楽しむ。AコースからBコースへの連結の那岐山林道約250mはまっさらの雪道50cm深さを闊歩する。Bコース下山は出来るだけ沢山シェードで楽しんで下山した。
syuuji君と我家で合流して、いざ那岐山へ…ふるさと農道から見る那岐山、左は滝山。
2014年01月23日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/23 9:16
syuuji君と我家で合流して、いざ那岐山へ…ふるさと農道から見る那岐山、左は滝山。
第二駐車場から蛇淵遊歩道へ入る。
2014年01月23日 09:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 9:42
第二駐車場から蛇淵遊歩道へ入る。
那岐山は快晴!
2014年01月23日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/23 9:52
那岐山は快晴!
山頂コーヒー用に天然水ゲット。
2014年01月23日 10:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/23 10:20
山頂コーヒー用に天然水ゲット。
大神岩にて
2014年01月23日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/23 10:53
大神岩にて
大神岩にて
2014年01月23日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 10:54
大神岩にて
八合目。『陽が翳ると寒いのお』『すみません、足を停めさせて…』
2014年01月23日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/23 11:18
八合目。『陽が翳ると寒いのお』『すみません、足を停めさせて…』
三角点峰はひろびろ雪景色。
2014年01月23日 11:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 11:36
三角点峰はひろびろ雪景色。
風衝地なので積雪少なめの凍結。縦走路へ行けそうと確かめた。
2014年01月23日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/23 11:40
風衝地なので積雪少なめの凍結。縦走路へ行けそうと確かめた。
はいっ!撮ってもらいました。
2014年01月23日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/23 11:59
はいっ!撮ってもらいました。
山頂コーヒー、本日はマンデリン。挽いてくれています。
2014年01月23日 12:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/23 12:04
山頂コーヒー、本日はマンデリン。挽いてくれています。
ABコース方面は6人様下山1人様登りのすれちがい。
2014年01月23日 12:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/23 12:29
ABコース方面は6人様下山1人様登りのすれちがい。
1人様登りは常連のKM氏。
2014年01月23日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 12:33
1人様登りは常連のKM氏。
極上のコーヒー戴きます。
2014年01月23日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/23 12:33
極上のコーヒー戴きます。
yuukiさんもKM氏もコーヒーをおよばれ。
2014年01月23日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/23 12:40
yuukiさんもKM氏もコーヒーをおよばれ。
美しい雪にうっとり。
2014年01月23日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/23 12:55
美しい雪にうっとり。
美しい雪にうっとり。
2014年01月23日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/23 13:02
美しい雪にうっとり。
屏風岩の景。
2014年01月23日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 13:02
屏風岩の景。
ABコース分岐点。
2014年01月23日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 13:11
ABコース分岐点。
Aコース下ります。膝まで、時には股までズブリ。
2014年01月23日 13:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 13:25
Aコース下ります。膝まで、時には股までズブリ。
Aコース六合目。雪量が減っています。
2014年01月23日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 13:48
Aコース六合目。雪量が減っています。
誰も通っていない林道をBコースへ向う。
2014年01月23日 13:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/23 13:56
誰も通っていない林道をBコースへ向う。
トレースだよぉ!
2014年01月23日 14:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/23 14:03
トレースだよぉ!
良い勾配は楽しまなくちゃあネ!
2014年01月23日 14:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/23 14:26
良い勾配は楽しまなくちゃあネ!

感想

キュッキュとザクザクと雪を楽しむ那岐山、冬が最高で〜す。
昨日のメールの記録;昨年は岡山にも山友が多数出来ましたT君から
『2週間後マカルー8463mへと準備しています。昨年のマナスルでは天候に恵まれなかったので今度は天気予報に万全の配慮をしています』

今日の天気予報は珍しく晴れ!
予報通りの快晴、ついに山頂から大山が拝めると期待して足早に登りますが・・・
すぐに雲ガス発生!
お楽しみは次回に取っとけということですね^^
何度でもリベンジに来ますよ!
とても楽しい雪道歩き。9:40に駐車場に着きましたが、すでに15台ほどの車が・・・
冬の那岐山すごーい人気!!
今日は岡山の山で一番賑やかだったのでは?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

マンデリン
syuujiさん美味しい珈琲を有難う御座いました。
今まで飲んだ最高のコ―ヒでした。しかも
那岐山頂上で頂けるとは
今年初登山は思い出に残ります。
マンデリン嵌まりそうです
2014/1/23 20:43
Re: マンデリン
yuukiさん喜んで頂いてうれしいです
今日は風も無く山頂で昼食がとれました。
また機会がありましたらご用意致します!
実はyuukiさんとは初めて那岐山に登った時にお会いしていました。
子供のヤッホーとの叫びにすこし低い声でヤッホーと返してやまびこになっていただき、
ありがとうございました
あまりにおもしろく印象に残っていました。
またお会いできるのを楽しみにしています
2014/1/23 22:31
Re[2]: マンデリン
そうでしたか。
覚えて頂きまして大変嬉しいです。
僕はサッパリ。(ごめんなさい)
しかし山で飲む珈琲は格別ですね。
次回を楽しみにしています。
2014/1/23 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら