記録ID: 398967
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;無風の山頂でマンデリン
2014年01月23日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 800m
- 下り
- 798m
コースタイム
9:40第二駐車場−9:55BCコース登山口−10:50Cコース大神岩−11:35三角点峰11:42−11:55那岐山頂12:45−13:11ABコース分岐−13:48Aコース六合目−14:10Bコースと林道交差−14:50BCコース登山口−15:05第二駐車場
天候 | 始め快晴、すぐに北からの雲ガス。降雪無し。無風か微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース雪道歩きです。Cコースは登山者が多く固い道がついている。ABコースは登山者は少なくなり柔らかいトレース道で低灌木からの雪塊被りや所々膝まで嵌まる。Aコース下りは昨日の壺足1人(MLのたくやさんでしょう)と今日のKM氏の壺足だけ。彼らのトレースを有難く使わせてもらい、時々軌道修正と言いながら勝手に道を作って楽しむ。AコースからBコースへの連結の那岐山林道約250mはまっさらの雪道50cm深さを闊歩する。Bコース下山は出来るだけ沢山シェードで楽しんで下山した。 |
写真
感想
キュッキュとザクザクと雪を楽しむ那岐山、冬が最高で〜す。
昨日のメールの記録;昨年は岡山にも山友が多数出来ましたT君から
『2週間後マカルー8463mへと準備しています。昨年のマナスルでは天候に恵まれなかったので今度は天気予報に万全の配慮をしています』
今日の天気予報は珍しく晴れ!
予報通りの快晴、ついに山頂から大山が拝めると期待して足早に登りますが・・・
すぐに雲ガス発生!
お楽しみは次回に取っとけということですね^^
何度でもリベンジに来ますよ!
とても楽しい雪道歩き。9:40に駐車場に着きましたが、すでに15台ほどの車が・・・
冬の那岐山すごーい人気!!
今日は岡山の山で一番賑やかだったのでは?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
syuujiさん美味しい珈琲を有難う御座いました。
今まで飲んだ最高のコ―ヒでした。しかも
那岐山頂上で頂けるとは
今年初登山は思い出に残ります。
マンデリン嵌まりそうです
yuukiさん喜んで頂いてうれしいです
今日は風も無く山頂で昼食がとれました。
また機会がありましたらご用意致します!
実はyuukiさんとは初めて那岐山に登った時にお会いしていました。
子供のヤッホーとの叫びにすこし低い声でヤッホーと返してやまびこになっていただき、
ありがとうございました
あまりにおもしろく印象に残っていました。
またお会いできるのを楽しみにしています
そうでしたか。
覚えて頂きまして大変嬉しいです。
僕はサッパリ。(ごめんなさい)
しかし山で飲む珈琲は格別ですね。
次回を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する