ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3993891
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

霧降大山 新雪。

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:38
距離
11.3km
登り
659m
下り
649m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:43
合計
5:37
距離 11.3km 登り 659m 下り 655m
8:59
9:00
27
9:27
23
9:50
10:24
73
11:37
12:43
75
13:58
13:59
4
14:03
14:04
12
天候 晴れのちくもり。無風。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降滝茶屋前の駐車場に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
降雪後なので、雪はたっぷりありました。
深いところで50センチはあったと思いますが、だいたい15〜30センチほどでしょうか。
霧降滝駐車場からスタート。
2022年02月12日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 8:35
霧降滝駐車場からスタート。
この奥がいつもの定位置ですが、雪で穴ぼこが見えないので手前に停めました。
2022年02月12日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 8:39
この奥がいつもの定位置ですが、雪で穴ぼこが見えないので手前に停めました。
つつじヶ丘。男体山と飛行機雲。
2022年02月12日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/12 8:44
つつじヶ丘。男体山と飛行機雲。
あんちゃんはアイスバーンをスケートのように滑る。オリンピック見過ぎ?笑
2022年02月12日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/12 8:56
あんちゃんはアイスバーンをスケートのように滑る。オリンピック見過ぎ?笑
赤薙山と丸山。きれいです。
2022年02月12日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/12 8:59
赤薙山と丸山。きれいです。
なんかいい感じ。
2022年02月12日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/12 9:04
なんかいい感じ。
マツクラ滝。こんなに近づいたの初めて。
2022年02月12日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/12 9:24
マツクラ滝。こんなに近づいたの初めて。
猫の平への急登区間にも雪がありました。
2022年02月12日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 9:37
猫の平への急登区間にも雪がありました。
猫の平に着きました。暑い。汗かいたー。
2022年02月12日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 9:50
猫の平に着きました。暑い。汗かいたー。
記念撮影。あんちゃん、私より後ろに立ってはいけないというルール知らないな?これじゃ私の顔の大きさと太さが余計に目立つじゃない。
2022年02月12日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
2/12 9:57
記念撮影。あんちゃん、私より後ろに立ってはいけないというルール知らないな?これじゃ私の顔の大きさと太さが余計に目立つじゃない。
外山も白い。
2022年02月12日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 9:59
外山も白い。
午後はキスゲ園地にご子息様を連れて行くというあんちゃんと、ここでお別れ。
2022年02月12日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/12 10:24
午後はキスゲ園地にご子息様を連れて行くというあんちゃんと、ここでお別れ。
私はスノーシュー装着し、いざ大山へ。
2022年02月12日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/12 10:24
私はスノーシュー装着し、いざ大山へ。
気持ちいい!ノートレース。
2022年02月12日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/12 10:26
気持ちいい!ノートレース。
どんよりしてきた。
2022年02月12日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/12 10:41
どんよりしてきた。
だんだん雪が深くなり、ここはけっこうありますよ。
2022年02月12日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 11:01
だんだん雪が深くなり、ここはけっこうありますよ。
こんなに。40〜50センチはあろうかと。
2022年02月12日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/12 11:08
こんなに。40〜50センチはあろうかと。
鹿トレースをたどる。
2022年02月12日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 11:13
鹿トレースをたどる。
春の準備中の木々たち。
2022年02月12日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 11:17
春の準備中の木々たち。
樹林の方が雪が少ないと思ったけど、これは誤算。林道より雪深く、スノーシュー履いてても膝上まで埋まる。
2022年02月12日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 11:29
樹林の方が雪が少ないと思ったけど、これは誤算。林道より雪深く、スノーシュー履いてても膝上まで埋まる。
牧場内に入りました。青空じゃないけど、美しいです。
2022年02月12日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/12 11:32
牧場内に入りました。青空じゃないけど、美しいです。
山頂が見えてきました。もう少し、がんばれ!
2022年02月12日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 11:32
山頂が見えてきました。もう少し、がんばれ!
大山山頂に着きました。けっこうハードでしたよ。
2022年02月12日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/12 11:37
大山山頂に着きました。けっこうハードでしたよ。
いつも通り、静かな山頂。このあと、K-azmさんとお会いしました。びっくり。
2022年02月12日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/12 11:37
いつも通り、静かな山頂。このあと、K-azmさんとお会いしました。びっくり。
あー雲が出てきました。
2022年02月12日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/12 11:38
あー雲が出てきました。
女峰山への稜線。
2022年02月12日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/12 11:38
女峰山への稜線。
曇っていて遠くは見えませんが。
2022年02月12日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/12 11:38
曇っていて遠くは見えませんが。
大きなハロが出ています。
2022年02月12日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/12 11:45
大きなハロが出ています。
ここでお昼にします。よく見ないで買ったら、これ5分ですよ!山では3分じゃないと。(個人的感想です。)
2022年02月12日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/12 11:49
ここでお昼にします。よく見ないで買ったら、これ5分ですよ!山では3分じゃないと。(個人的感想です。)
今日のおやつは、東京フード佐野工場の干しいも。
2022年02月12日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/12 12:05
今日のおやつは、東京フード佐野工場の干しいも。
左から、シロクマちゃん、ダニエルくん、キティちゃん、うさぎちゃん。やり過ぎた。
2022年02月12日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
39
2/12 12:18
左から、シロクマちゃん、ダニエルくん、キティちゃん、うさぎちゃん。やり過ぎた。
久しぶりにキャラパキを食べたら、シークレットが出ました。
2022年02月12日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/12 12:24
久しぶりにキャラパキを食べたら、シークレットが出ました。
雲に隠れちゃった。
2022年02月12日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 12:33
雲に隠れちゃった。
帰りはノートレースの牧場内を歩く。絶景!
2022年02月12日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 12:45
帰りはノートレースの牧場内を歩く。絶景!
振り返って、山頂と私の足跡。
2022年02月12日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/12 12:48
振り返って、山頂と私の足跡。
林道にもけっこうあります。
2022年02月12日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/12 13:36
林道にもけっこうあります。
キラキラ。
2022年02月12日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 13:55
キラキラ。
帰って来ました。
2022年02月12日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 14:16
帰って来ました。
残ったお湯で、スノーシューに着いた氷を溶かしました。
2022年02月12日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/12 14:20
残ったお湯で、スノーシューに着いた氷を溶かしました。
霧降庵のご主人が、熱いコーヒーと焼きいもを持って来てくださった。いつも親切にしてくださいますが、女性には特に。かも。
2022年02月12日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/12 14:25
霧降庵のご主人が、熱いコーヒーと焼きいもを持って来てくださった。いつも親切にしてくださいますが、女性には特に。かも。
今日もありがとうございました。
2022年02月12日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
2/12 12:36
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

早くも今年4度目の大山。
雪が多いだろうと思い、スノーシューを持って。
けっこうありましたね。
いつもはほとんど雪がない猫の平への登りにも積雪ありました。
猫の平過ぎると雪が深くなり、山頂下はかなりあり、しかもノートレースの新雪なので、ずいぶん疲れた!汗もかいた!
でもその苦労も吹き飛ぶ山頂。いい一日でした。
帰りは滝めぐりには行かず、目指せ大佐飛山のトレーニングのために、スノーシューで林道登りました。
スノーシューで何時間も歩くのは、とても大変ですね。

それから今日は、いろはのあんちゃんこと、yzn0131さんが猫の平までお付き合いくださるというスペシャル特典付き!
この子、かわいいなぁ。好青年。
これもみんな二荒の大神さまのご神徳でしょうか。
あんちゃん、大神さま、ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

meinekoさん こんばんわ。K-azmです。

今日はトレースをありがとうございました。お陰でお気楽できました。また、山頂ではお世話になりました。大佐飛山、是非頑張ってください。あそこもテンション上がる絶景が拝めますよ♪ でもあそこはスノーシューよりアイゼンの方が大多数かと。
2022/2/12 23:13
K-azmさん こんにちは!

偶然お会いできてよかったです。
快晴の青空ではありませんでしたが、風も弱くていいコンディションでした。
トレースがあってもK-azmさんもご苦労なさったことと思います。
でも気持ちよかったですね。
K-azmさんの高山のレコ、とても楽しみにしていますね!
大佐飛山は私の技量では、遠い遠い道程ですが、雪に慣れることから始めます。
色々とありがとうございました。
2022/2/13 7:17
meinekoさんこんばんは!

土曜日はお付き合いいただきありがとうございました。その後キスゲ平でしっかりヒップソリを楽しみました😂
モフモフの牧場内をスノーシューで歩くのは楽しそうですね!今回は猫の平まででしたが大山もご一緒したいです☺︎
県南の山も是非案内お願いします!
2022/2/13 20:55
yzn0131さん
あんちゃん お疲れさま。

お付き合いいただいたのはこっちだよ〜。
楽しかったよ😃ありがとう❗
ヒップソリも楽しそうだね。よかったね😉
猫の平もいいけど、牧場内もいいよね✨
雪がなくても気持ちいいよ。
ただ最近は鹿のフンを避けるために下ばかり見てるけど😅
都合のいいとき連絡してね。
次回も楽しみにしてるよ🎵ありがとう❗
2022/2/14 7:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら