記録ID: 3993891
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
霧降大山 新雪。
2022年02月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:38
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 659m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり。無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後なので、雪はたっぷりありました。 深いところで50センチはあったと思いますが、だいたい15〜30センチほどでしょうか。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
早くも今年4度目の大山。
雪が多いだろうと思い、スノーシューを持って。
けっこうありましたね。
いつもはほとんど雪がない猫の平への登りにも積雪ありました。
猫の平過ぎると雪が深くなり、山頂下はかなりあり、しかもノートレースの新雪なので、ずいぶん疲れた!汗もかいた!
でもその苦労も吹き飛ぶ山頂。いい一日でした。
帰りは滝めぐりには行かず、目指せ大佐飛山のトレーニングのために、スノーシューで林道登りました。
スノーシューで何時間も歩くのは、とても大変ですね。
それから今日は、いろはのあんちゃんこと、yzn0131さんが猫の平までお付き合いくださるというスペシャル特典付き!
この子、かわいいなぁ。好青年。
これもみんな二荒の大神さまのご神徳でしょうか。
あんちゃん、大神さま、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はトレースをありがとうございました。お陰でお気楽できました。また、山頂ではお世話になりました。大佐飛山、是非頑張ってください。あそこもテンション上がる絶景が拝めますよ♪ でもあそこはスノーシューよりアイゼンの方が大多数かと。
偶然お会いできてよかったです。
快晴の青空ではありませんでしたが、風も弱くていいコンディションでした。
トレースがあってもK-azmさんもご苦労なさったことと思います。
でも気持ちよかったですね。
K-azmさんの高山のレコ、とても楽しみにしていますね!
大佐飛山は私の技量では、遠い遠い道程ですが、雪に慣れることから始めます。
色々とありがとうございました。
土曜日はお付き合いいただきありがとうございました。その後キスゲ平でしっかりヒップソリを楽しみました😂
モフモフの牧場内をスノーシューで歩くのは楽しそうですね!今回は猫の平まででしたが大山もご一緒したいです☺︎
県南の山も是非案内お願いします!
あんちゃん お疲れさま。
お付き合いいただいたのはこっちだよ〜。
楽しかったよ😃ありがとう❗
ヒップソリも楽しそうだね。よかったね😉
猫の平もいいけど、牧場内もいいよね✨
雪がなくても気持ちいいよ。
ただ最近は鹿のフンを避けるために下ばかり見てるけど😅
都合のいいとき連絡してね。
次回も楽しみにしてるよ🎵ありがとう❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する