霞沢岳(西尾根)◆急登の先に穂高の絶景◆


- GPS
- 05:11
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宿泊者以外の駐車場利用は5:00〜21:00、「5:00から7:00の利用については事前連絡してください」とされています。 http://sakamaki.yumori.jp/info.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 3日前に降ったと思われる新雪は20cm程度、コース全般によく踏まれています。 バリエーションとはいえ赤テープも付けられ、多くの人に歩かれている印象で、迷いそうな箇所もありませんでした。 【危険箇所】 いわゆる「核心部」がポイントかと思います。細尾根のリッジはよく踏まれており、足元は狭いですがそれほど難しくないと感じました。その先の岩稜は登りは問題なく、下りは慎重にクライムダウンしました。今日は雪の状態がよかったので、ピッケル・アイゼンとも扱いやすかったですが、この先融けた雪が凍ったりすると難易度はグンと上がりそうです。 復路でリッジを過ぎた林の中、急斜面の下りで滑りかけました。かなり急傾斜部があるので、ここも気を抜けません。 |
写真
感想
これまで未踏だった霞沢岳。1月に西穂から近くに眺めるも「足を向けるのは夏あたりかなぁ・・・」。ところが最近友達のレコで「西尾根ルート」を知りました。「冬季限定バリエーションルート」「急登の連続」と聞いたらワクワクしてきます。冬期閉鎖でバスやタクシーが通らない釜トンネルを歩くのも楽しそう。坂巻温泉へ向かいました。
「午後から再び降雪」の予報。とにかく早くスタートしようと、坂巻温泉駐車可能な5時に着きました。ヘッデン点けてまずはロード、途中トンネルも挟みますが冬季&早朝で車の通行量は少なく、怖い思いはせずに済みました。
ほどなく中の湯バス停(釜トンネル入口)へ。1.3kmくらいあるトンネルはなかなか長いですが、途中でお行き会いしたアイスへ向かうパーティさんたちと挨拶したりしながら歩いていくとやがて抜け、続く上高地トンネルに入りました。(注:釜トンネルは途中真っ暗な区間があるので日中でもヘッデン必携です)
太兵衛平で冬靴・アイゼンを履きます。入口にはっきりとトレースが見えるので、まずは一安心。新雪は20cmくらい、コースはよく踏まれていいコンディションです。
数十メートル進むと、いきなり急坂が現れました。わずかに笹が見える斜面を登り切って尾根に乗ります。そしてここからが急登の連続でした。標高グラフが示すとおり、約3kmの区間で標高を一気に1,200mくらい上げます。雪の量やコンディションがよく、アイゼンの刃がよく効いたので快調に登って行かれました。
林を抜けて、ちょっと雰囲気が変わってきたなと感じた先で、レコで見ていた「核心部」が現れました。「細尾根(ときにナイフリッジになるみたい)」と「岩稜」を越えていきます。リッジはたしかに狭いものの、いい雪がよく踏まれており安心して進めました。岩場はやはり雪のコンディションに恵まれてピッケル・アイゼンともよく効きました。これを越えるとビクトリーロード、そして山頂に着きました。
天候が崩れる前の高曇り、すっきりとはいきませんでしたがそれでも見事な眺望が広がります。特に穂高の峰々は前穂〜奥穂〜西穂をこの向きから見たことがなく、新鮮でした。
急登のリズムはかなり自分好みです。核心部の充実感もあり、そして北アルプスのパノラマが素晴らしい!!「霞沢岳・西尾根コース」かなり気に入りました。来年以降も毎冬登るかも。
霞沢岳、私もかなり気に入っています😁
どうやら山の好みがそっくりですね😁
"急登の連続and冬季バリエーション"このキーワードには弱いですね。
すごく楽しかった様子がわかり、来週にでもリピートしたくなりました😊
おつかれ様でした😊
何を隠そう、botchiさんの1月のレコで「霞沢岳・西尾根」を知りました。
おそらく好みや体質が似ているだろうなぁというbotchiさんが、
>樹林帯が長く、急登続きはキツイけど、雪庇と樹氷の美しさは私は1番だと思っています。
>核心部手前から緊張しながら歩くルートも好きで踏破した後は山頂を目指してカッコいい尾根を歩く。
>山を歩くだけで楽しいと思えるところでした。やっぱり霞沢岳ラブです😊
こんな風に書かれたら、絶対イイ山でしょ?
おかげさまでその魅力を味わってきました&すごく気に入りました
今後も素晴しい山行とレコを楽しみにしています(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する