記録ID: 400839
全員に公開
ハイキング
近畿
虚空蔵山
2014年01月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 623m
- 下り
- 617m
コースタイム
11:05藍本駅−11:30虚空蔵山登山口−11:55虚空蔵堂(昼食)−12:25虚空蔵山−13:25八王子山−13:45P417−14:25草野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR草野駅・着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
虚空蔵山登山口−虚空蔵堂 良く整備され歩き易いみちです。 虚空蔵堂−虚空蔵山 勾配が急になりますが踏み跡がしっかりしています。 虚空蔵山−八王子山 踏み跡はありますが、歩く人が少ないようです。 前半はなだらかな稜線歩きですが、後半はそこそこに険しくなります。 特に山頂への最後の登りはかなりの急登です。 八王子山−P417 踏み跡は薄いもののしっかりとした道で特に危険な所はありません。 P417−草野駅 かなり急な下りです。 滑る所もかなりあるので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から気になっていた丹波の虚空蔵山に行ってきました。
大阪駅から福知山線へ丹波路快速に乗りましたが、朝方山陽本線で人身事故が有り、影響を受けて遅れています。
なんとか藍本駅に到着しスタートしました。
しばらく舗装路を歩いて高速道路をくぐると登山路が始まります。
なだらかな道を快適に登って行くと虚空蔵堂が現れました。
そんなに大きなお堂ではありませんが、歴史のある建物のようで迫力があります。
ここまでは歩き易い道でしたが、ここから一気に傾斜が急になり、いつも通りに汗が吹き出します。
虚空蔵山の少し手前に東西南方向が開けた場所が有り、眺めが楽しめます。
虚空蔵山からは少し下ってなだらかな稜線を歩いて行きます。
機嫌よく下って行くと分岐がありました。
かなりの急傾斜ですが、登って行くと八王子山に辿り着きました。
どうやら途中で分岐を見逃したようです。
ここからの下りはかなりです。
突然鎖場が現れましたので取りあえず登ってみると石仏がありました。
後で調べると不動明王石仏とのことでした。
更に激しく下って行くと里へ出てきます。
舗装路を草野駅へ歩き、駅に着いたらちょうど電車が来たので飛び乗り本日の山歩きを終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する