記録ID: 4011107
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
若穂太郎山
2022年02月19日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 802m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:59
距離 8.3km
登り 802m
下り 802m
天王山登山口の駐車場に着くと、山歩きに慣れた感じのお姉さんが澄んだ熊鈴の音をさせながらスイスイと登って行かれた。
自分は、登り始めてチェーンスパイクを着けたり、団子になって歩きづらいのでアイゼンに替えたりで手際が悪く、その上、息切れしてペースが上がらなかった。
あと一息で山頂というところで、すでに昼食を済ませて下って来たというお姉さんとすれ違い少しお話しした。自分がいかにも初心者然としているので心配されたようだ。
風が寒くて、山頂からの景色を楽しみながらゆっくり昼食とはいかず、急いで食べた。
相変わらずペースが悪く、尾根が長く急な岩場や最後の急登もあり、脚に堪えた。
帰りに「温湯温泉湯〜ぱれあ」に入って体をほぐした。
自分は、登り始めてチェーンスパイクを着けたり、団子になって歩きづらいのでアイゼンに替えたりで手際が悪く、その上、息切れしてペースが上がらなかった。
あと一息で山頂というところで、すでに昼食を済ませて下って来たというお姉さんとすれ違い少しお話しした。自分がいかにも初心者然としているので心配されたようだ。
風が寒くて、山頂からの景色を楽しみながらゆっくり昼食とはいかず、急いで食べた。
相変わらずペースが悪く、尾根が長く急な岩場や最後の急登もあり、脚に堪えた。
帰りに「温湯温泉湯〜ぱれあ」に入って体をほぐした。
| 天候 | 晴れ、曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うぇっち











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する