記録ID: 4030609
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						奥久慈男体山・白木山・高崎山・明山・篭岩山【茨城県の山】
								2022年02月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 07:42
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 2,768m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:36
					  距離 24.1km
					  登り 2,767m
					  下り 2,774m
					  
									    					14:09
															| 天候 | 晴れ午後風強め | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 トイレあります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 中武生山から中武生山分析間、案内はありません踏み跡はそれなりにマーキングはあります 他の区間は踏み跡、案内あります | 
写真
感想
					奥久慈男体山から茨城県の山5座周りました。
初めてになります。
朝6:20大円地駐車場でマイナス4℃でした。
男体山から白木山・高崎山・明山・篭岩山を周りました。
雪はほとんどありません、男体山から高崎山間で少しあるだけです。
すぐに溶けると思います。
コースのほとんどが登るか下るの連続ですそのため距離の割りに時間掛かりました。
朝は冷え込みましたが日中は暖かくなりました。
まもなく3月春ですね!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:473人
	 ヒデ
								ヒデ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
かなりの距離とがっつり累積標高ですね😲
茨城の分県登山も、ラストスパートに入っているんですね!
無事完登楽しみにお待ちしてます。
コメントありがとうございます。
久しぶりにがっつり歩きました。
登るか下るかで平坦が少なくなかなか疲れました。
そのため累積標高も大分稼いでしまいました。
茨城県の山が終わったら群馬に行こうと思います。
あと追いかけますね。
ここら辺の山は、登りましたが、何回にも分けて登りました。一日で回ってしまうなんて凄すぎます。
コメントありがとうございます。
ルート参考になっていれば幸いです。
栃百残り5座なんですね。
しかしラスボス級の難峰揃いですね。
無理はしないでください。
また日本百名山も大分登られていますね。
これからも自分のペースで頑張ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する