記録ID: 404488
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬氷瀑(?)巡り〜六甲山(紅葉谷道-六甲山-魚屋道-筆屋道)
2014年02月07日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 936m
- 下り
- 930m
コースタイム
10:26有馬温泉駅-10:55鼓ヶ滝-11:10休憩11:16-(紅葉谷)-11:40白石谷分岐-11:46白石滝11:53-11:59白石谷分岐-(紅葉谷)-12:16七曲滝12:29-13:02百間滝・似位滝13:11-(紅葉谷)-14:05極楽茶屋跡(休憩)14:13-14:53六甲山14:57-(魚屋道)-15:37筆屋道分岐-(筆屋道)-15:55展望デッキ16:04-16:17瑞宝寺公園16:29-16:46有馬温泉駅
天候 | 曇り、一時強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<白石谷> 道標に「熟練者向け・危険な岩場あり」と書いてありますが、白石滝までなら問題ないと思います。白石滝の巻き道を見ると、危なそうでした。 <七曲滝、百間滝、似位滝の付近> 道標に「難所有り」となりますが、ほとんど危険は感じられず大したことありません。 但し、七曲滝への下の道(蟇滝の近くを通る道)は、危険そうです。私は上の道をとりました。 <筆屋道> 水位の上昇でルートが分断されるかもとか、降雨時や降雨後の使用は遠慮くださいとか書いてありました。 <有馬六甲ロープウェイ> H25.11.25〜H26.2.28の期間、点検や工事で運休。 <その他> 特に問題なし。 ※積雪は最大1cm程度。アイゼンは使わず。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ2〜3日、寒かったので氷瀑を期待し、有馬の滝巡りをしました。
まず、鼓ヶ滝。ほぼ凍ってません。ここは低いところなので、そんなもんでしょう。
次は白石滝(初めて)です。ほとんど凍ってないのも残念ですが、それ以上に倒木が邪魔で残念ですね。ガイドブックなどで見ると、綺麗な滝なのに。
蝦蟇滝も、ほぼ凍ってません。となると近くの七曲滝も全然期待できないのか?
ともかく七曲滝へ。七曲滝は7割くらい凍結というところでしょうか。これなら、まあまあ満足です。
百間滝は、申し訳程度の凍結。似位滝 は2割くらいの凍結というところ。
その後は、極楽茶屋跡から六甲最高峰へ。いくつか眺望のいいところがありました。
下山は、魚屋道を経由し、筆屋道(初めて)で。淡々(完全まったり?)と魚屋道を最後まで下りるより、筆屋道の方が展望デッキがあったり沢があったりで良かったです。
瑞宝寺公園に入り、舗装路になった途端に足首を捻挫してしまいました。公園の舗装路になったからって、油断してはいかんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1725人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する