ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4050241
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

サラサラ雪の蛇峠山(長野県平谷村

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.2km
登り
515m
下り
496m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:04
合計
5:18
距離 7.2km 登り 515m 下り 514m
7:14
7:18
39
7:57
7:58
39
8:37
8:44
3
8:47
56
9:43
9:55
7
10:02
10:35
8
10:43
10:48
31
11:19
12
11:31
11:32
20
11:52
11:53
28
12:21
ゴール地点
天候 ☀ 遠方の山はガスに包まれていた
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂高原駐車場 無料
トイレは別荘地内を少しだけ進んだところにあります
コース状況/
危険箇所等
あるき始めてまもなく8本齒アイゼン装着
その他周辺情報 入浴しないで直帰
早朝のR153は凍結個所もあって慎重に運転
無事に治部坂高原駐車場到着
2022年03月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
3/5 7:16
早朝のR153は凍結個所もあって慎重に運転
無事に治部坂高原駐車場到着
ヤドリギ
この木は余程住み心地がよいのでしょうか
2022年03月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
3/5 7:17
ヤドリギ
この木は余程住み心地がよいのでしょうか
ではでは、お久しぶりのお二人と行ってきま〜す
2022年03月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/5 7:29
ではでは、お久しぶりのお二人と行ってきま〜す
建物のツララ
遠州人の私たちには珍しい(^^♪
2022年03月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
3/5 7:36
建物のツララ
遠州人の私たちには珍しい(^^♪
雪深くて標識がありがたい
2022年03月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/5 7:39
雪深くて標識がありがたい
樹間からは大川入山
2022年03月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
3/5 8:08
樹間からは大川入山
林に注がれるお日様の光が嬉しくてたまらない
2022年03月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
3/5 8:13
林に注がれるお日様の光が嬉しくてたまらない
林道を埋め尽くす雪
2022年03月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/5 8:23
林道を埋め尽くす雪
今日もきっと善い一日になる!!
2022年03月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
3/5 8:31
今日もきっと善い一日になる!!
この坂を登れば雪原が待っていてくれる♪
2022年03月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
3/5 8:35
この坂を登れば雪原が待っていてくれる♪
「馬の背」到着
2022年03月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
3/5 8:36
「馬の背」到着
生憎とアルプスのパノラマには出会えませんでした
2022年03月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/5 8:37
生憎とアルプスのパノラマには出会えませんでした
大川入山はしっかりと待っていてくれました
2022年03月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
3/5 8:37
大川入山はしっかりと待っていてくれました
どなたかのイグルーらしき苦心作が残されていたので・・・
2022年03月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/5 8:41
どなたかのイグルーらしき苦心作が残されていたので・・・
思わず入らせていただきました
下山時には3人で侵入させていただきました(^^♪
2022年03月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
3/5 8:40
思わず入らせていただきました
下山時には3人で侵入させていただきました(^^♪
青空とサラサラの雪を楽しむ山友たち
2022年03月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
3/5 8:44
青空とサラサラの雪を楽しむ山友たち
蛇峠山目指しましょう
2022年03月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/5 8:45
蛇峠山目指しましょう
振り向いて何気に撮った写真に登場の下山中の男性
にこやかにご挨拶いただいて行き交う
この時はこの後、この男性との再会などは想ってもみませんでした
2022年03月05日 09:31撮影 by  S5-SH, SHARP
4
3/5 9:31
振り向いて何気に撮った写真に登場の下山中の男性
にこやかにご挨拶いただいて行き交う
この時はこの後、この男性との再会などは想ってもみませんでした
雪たっぷりの大川入山
2022年03月05日 09:31撮影 by  S5-SH, SHARP
3
3/5 9:31
雪たっぷりの大川入山
立派な塔を横目に・・・
2022年03月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/5 9:38
立派な塔を横目に・・・
狼煙台到着
標識が雪に埋まろうとしています
2022年03月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
3/5 9:43
狼煙台到着
標識が雪に埋まろうとしています
狼煙台からの展望も大川入山だけ
アルプスたちは皆さんお隠れ
2022年03月05日 09:45撮影 by  S5-SH, SHARP
9
3/5 9:45
狼煙台からの展望も大川入山だけ
アルプスたちは皆さんお隠れ
蛇峠山に今年も登頂(^^)/
2022年03月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
3/5 10:01
蛇峠山に今年も登頂(^^)/
展望台の雪!!
2022年03月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/5 10:00
展望台の雪!!
巨大ツララ
2022年03月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
3/5 10:01
巨大ツララ
優しい青色の空
沸き立つ解放感
2022年03月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
3/5 10:05
優しい青色の空
沸き立つ解放感
積雪は1メートルくらいでしょうか
2022年03月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
3/5 10:07
積雪は1メートルくらいでしょうか
お日様ポカポカの屋根下でランチ
2022年03月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
3/5 10:11
お日様ポカポカの屋根下でランチ
ランチ済ませて帰ろうとして、二本のストック発見
山友たちと相談の末、持って下山
(持ち主に出会えなければ駐車場近くのトイレに置いてあげて、ヤマレコでお知らせするしかないかななどと・・・)
2022年03月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/5 10:35
ランチ済ませて帰ろうとして、二本のストック発見
山友たちと相談の末、持って下山
(持ち主に出会えなければ駐車場近くのトイレに置いてあげて、ヤマレコでお知らせするしかないかななどと・・・)
10分後に見覚えのある男性が上がってきました
ストックは彼のものでした
そして彼は何気に撮った写真に写っていた男性でした
とても喜んでくださって、私たちも心からホッとできて本当にうれしかった
2022年03月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
3/5 10:47
10分後に見覚えのある男性が上がってきました
ストックは彼のものでした
そして彼は何気に撮った写真に写っていた男性でした
とても喜んでくださって、私たちも心からホッとできて本当にうれしかった
光の筋がうれしい
2022年03月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
3/5 11:16
光の筋がうれしい
馬の背が間近
2022年03月05日 11:19撮影 by  S5-SH, SHARP
4
3/5 11:19
馬の背が間近
往きと同じように静かに帰りを待っていてくれました
2022年03月05日 11:22撮影 by  S5-SH, SHARP
4
3/5 11:22
往きと同じように静かに帰りを待っていてくれました
帰りにもイグルーを拝借して風避けてもぐもぐタイム
2022年03月05日 11:26撮影 by  S5-SH, SHARP
9
3/5 11:26
帰りにもイグルーを拝借して風避けてもぐもぐタイム
イグルーの一部が溶け始めていたので窓を作って大川入山をパチリ
2022年03月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
3/5 11:30
イグルーの一部が溶け始めていたので窓を作って大川入山をパチリ
小鳥に詳しい山友に「ヒガラ」だと教えていただきました
人懐こい小鳥だそうです
2022年03月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
3/5 11:41
小鳥に詳しい山友に「ヒガラ」だと教えていただきました
人懐こい小鳥だそうです
きれいすぎて足を踏み込むのには.勇気がいるはず
2022年03月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
3/5 11:44
きれいすぎて足を踏み込むのには.勇気がいるはず
小さな瘤にさえも優しさを感じます
2022年03月05日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
3/5 11:45
小さな瘤にさえも優しさを感じます
大川入山さ〜ん、今日は一日ありがとう
2022年03月05日 11:47撮影 by  S5-SH, SHARP
8
3/5 11:47
大川入山さ〜ん、今日は一日ありがとう
帰宅中の車内にて
家々の屋根にも、畑にも積もる雪
静岡県遠州地方在住の私たちにはただただ美しい
みなさんのご苦労も知らずに 申し訳ありません
2022年03月05日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
3/5 12:47
帰宅中の車内にて
家々の屋根にも、畑にも積もる雪
静岡県遠州地方在住の私たちにはただただ美しい
みなさんのご苦労も知らずに 申し訳ありません

感想

万年雪山初心者で、一座一座が貴重なお年頃の私にとって最大の関心ごとは天候です。
出発当日早朝までもの確認の甲斐あってか、今回も天の神様は味方してくださいました。
一年に1〜2度の顔合わせのお二人ですが、四方山話に花が咲きサラサラの雪を楽しませていただきました。幸せな一日でした。

明日はいつもの山友たちと一緒です。どんな花が咲くことでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

ストックを持ってきて頂きありがとうございました 😊
YAMAPの方で連絡させて頂いてましたが、
こちらからも、改めてお礼を申し上げます。
2022/3/8 13:16
KUROCKさん こんにちは。

ご丁寧にこちらこそありがとうございました。
爽やかな笑顔でご挨拶いただいて、ご縁ありましたね(^^)
私達こそ本当に安心しました。
これからも充実の山歩きの日々でありますように。
2022/3/8 14:05
天気予報とにらめっこで選んだ蛇峠山でした。360度の展望はかないませんでしたが、大川入山とその前衛の山々が、はっきりと見られました。
ストックの忘れ物にきづき、その経験がある全員の一致で持ち帰って何らかでお知らせしようと
話は、まとまったものの途中で持ち主に出会うとは、思いませんでした。一件落着、良かったです!
2022/3/9 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら