記録ID: 4068516
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						渋の湯〜天狗岳
								2022年03月11日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:23
 - 距離
 - 12.4km
 - 登り
 - 922m
 - 下り
 - 920m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:51
 - 休憩
 - 1:30
 - 合計
 - 6:21
 
					  距離 12.4km
					  登り 922m
					  下り 931m
					  
									    					14:08
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 黒百合ヒュッテ 
											
																			 | 
			
写真
										渋の湯付近。凍結箇所ほとんどなし。この道路状況は1週間ほど常にチェックしていたので、我が2駆の軽でも行けました。1週間ずれていたらダメだったかもしれません。4キロほど下には無料駐車場もありました。								
						感想
					渋の湯へのアクセスが自分の軽では心配だったがどうやら道路の氷は溶けたようなのでいざ出陣。しかも天気がかなりよさそうで、終わりつつある雪山シーズンのこの日を逃す手はあるまい。
5時半に家を出発し、7時半ごろ渋の湯駐車場へ到着。最初に車で受付へ行き、1000円支払うと案内してくださいます。先に停めると怒られるようです。ここまでが核心部だと思っていたので一安心。とボヤボヤしていると最初に行くべき分岐を高見石方面に間違ってしまった。なんだか方向的におかしいなと思って引き返す。登山道に入ってしまえばトレースがこれでもかというくらいあり、迷うことはない。樹林帯に出るまでは緩やかな傾斜で、トレッキングポールで十分。
黒百合ヒュッテを過ぎて樹林帯が終わると、少し風が出て来る。高山の雰囲気が漂い始める中山峠を過ぎると急登がいくつかあり、要注意。気をつけて入れば問題ないが、下りはゆっくりいくか巻道を通る方がいい。全体から見るとほんの一瞬だがここはピッケル、アイゼンがあった方が安心。
岩場を抜けて東天狗に着くと360度見渡せる。これ以上ない天気と景色。苦手な朝の運転を2時間してきた甲斐があった。山頂で知り合った福岡の方と黒百合ヒュッテまでご一緒させて頂き、山の話をしつつ、かの有名な?シチューを頂く。ばりうまかですね。
帰りは少し違うルートを踏んで帰る。人気の山ながら平日とあって、スライドした方は50組ほど?駐車場もまだ余裕はありました。
やっぱり冬山は天気だな…と改めて理解した山行となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:355人
	
								Pokkun02
			
									
									
									
									
									
										
										
							
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する