記録ID: 4073526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【白石山・観音山】〜伏兵は最後に…〜
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:観音院駐車場(車)足寄(車)道の駅 両神温泉薬師の湯 ※道の駅で車中泊 観音院駐車場 〒368-0111 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田 https://goo.gl/maps/aJdbcVde4XQytMLg9 |
コース状況/ 危険箇所等 |
eamiさんのレコを参考にさせて頂きました この場を借りてお礼申し上げます ※危険箇所等・通行止め・登山道を歩いていない区間があります もしこのルートを歩かれる方は慎重に自己責任でお願い致します 観音山直下は丸腰でも可能でしたが、何か持っていた方が良いと思います 使用しませんでしたが簡易ロープは持参しました |
その他周辺情報 | 【温泉】道の駅 両神温泉薬師の湯 〒368-0201 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380 https://goo.gl/maps/4aACbDAmwyBjyKg87 【食事】足寄 〒368-0105 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野553 0494750104 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
白石山・観音山
〜伏兵は最後に…〜
―――――――――『最初に』―――――――――
先週強風で延期した計画
お日柄も良さそうなので実施
今週も埼玉エリアで岩遊び
――――――――――『感想』―――――――――
秩父礼所観音山駐車場から白石山への稜線へ
谷筋から尾根側面で取付きに少し気を使う
稜線に乗ると立て続けに鉄塔ピーク
毎度東電さんに伐採を感謝して「眺望満喫」
一旦大きな鞍部で峠越え
登り返し両神山を正面に見ると屈曲
白石山の肩に乗り「開放感抜群」
難所に備え「いざ白石山」
知名度があるのかトレース明瞭
間近の砕石場は痛々しさを通り越し
少し「マチュピチュ感」
山頂では2名の方に出会い
長合沢ノ頭の下りの注意喚起を頂き「感謝」
第2部の観音山へはロード経由
途中余計なトレーニングをしながら本体へ
西側の尾根から詰めると「上部は崖」
スリープモード解除で「スクランブル」
秩父の山は「気が抜けない」
まさかの伏兵にピリッとしながらも「大満足」
―――――――――『最後に』―――――――――
白石山で少し拍子抜けしながら
観音山に不意を突かれる始末…汗
それでも冷静に淡々と
秩父は「備えよ常に」
―――――――――接続した赤線――――――――
なし
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
白石山から二子山まで通せるか…???
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/vRO7gdVD2yO
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます。ヤマレコユーザーさんだったんですね。
本当にコンディションに恵まれて山も良く見えてましたし良かったですよね♪
いつかコーラー1リットル飲めるように頑張ります!
また見かけたらよろしくお願い致します。
こちらこそよろしくです。
あまり最近は更新していませんが、時々は登っています。
ありがとうございます!
お互い良い山行を…♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する