記録ID: 4085262
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
20220316_名栗湖発着_楢抜山&龍谷山ハイキング
2022年03月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 雲多いけど、晴れ。3月とは思えない暖かさ。梅は満開。桜はまだ。木蓮が咲いた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じる箇所はどこにもありません。 道標はほとんど整備されていません。踏み跡も有ったり無かったりです。尾根の分岐が明瞭な箇所が多く、コンパスと地図で容易に進行方向を特定できます。読図さえ出来れば、難易度は高くないコースだと思います。 |
その他周辺情報 | さあ? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
時計
タオル
高度計
GPS
熊撃退スプレー
|
---|---|
備考 | 水筒を準備したのだけど、ザックに収めるのを忘れていた。この程度の山行だと水を飲むことが無いので、下山するまで気が付かなかった。万が一に備えて水分は絶対忘れちゃいけない。反省しなければ。 |
感想
順調に行ったような行かなかったようなハイキングとなった。ヴァリエーションルートだからといつもより拡大して地図を印刷した。大掬したので、地図は3枚になった。ポケットに入れておいたら、1枚落としてしまった。予備というかオリジナルの大判サイズの地図を引っ張り出すことになってしまった。次からは落とさないようにしないと。
気温が高くなって上着を脱いだ。ザックに仕舞おうと口を開けた時、水筒が入っていないことに気がついた。朝、水道の水を注いだことは覚えている。その後、ザックに入れなかったらしい。下山までというか家に帰るまで一切水を飲まなかったから、必要ないといえば必要ないのだけど、これは大失敗だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人