記録ID: 408668
全員に公開
雪山ハイキング
東海
瓢ヶ岳
2014年02月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 522m
- 下り
- 500m
コースタイム
8:30ふくべの森駐車場-9:38骨ヶ平-10:30山頂(昼食)11:20-11:48骨ヶ平(散策)11:55-12:45駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道路に雪はありませんでしたが、一か所流れた水が凍っている所がありました。 登山口には雪はありませんでしたが、針葉樹林帯に入る辺りから雪が多くなりました。 骨ヶ平からワカンを装着しました。 今後雪が降らなければもうワカン無しでも大丈夫だと思いますが、アイゼンはあった方が良いと思います。 |
写真
感想
年休を取って雪の瓢ヶ岳に登って来ました。 私たち以外に登っている人はいませんでしたが、先週登られた方の踏み跡があり、比較的登り易かったです。 骨ヶ平から先は雪が積もったようで踏み跡が薄くなっており、40〜50cm程積雪があったのでワカンを付けて登りました。 これから上る人は今後降雪が無ければアイゼンで良いかもしれません。 山頂から西の方向の景色は良かったですが、御嶽方面は雲で良く見えませんでした。 雪が降っているのでしょうか。 チョット風が冷たかったですが 山頂手前に雪を固めて広場が作ってあったので、そこで昼食を取らせて頂きました。 帰りに時間があったので骨ヶ平からチョット東に進んでみたら、コブシと思われる芽が膨らんで来ていました。 雪があるのに日当りが良いからでしょうか。
下山してきたら チョット手前に車が停まっていました。 ここはボルタリングの名所だそうで、チョット見に行ったら 下にマットを置いてオーバーハングの所を登る練習をされていました。
今日は天気も良くて 楽しい雪遊びが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する