記録ID: 410946
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山☆お天気Good!ポカポカ陽気で雪上ハイク日和☆
2014年02月26日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
7:30 御幸橋駐車場
7:45 ヒミズ谷出合小屋(アイゼン装着)7:55
8:10 一合目
8:23 二合目
8:33 三合目
8:43 四合目
8:53 五合目小屋(鈴鳴らした)
9:03 六合目
9:10 七合目(ここから冬道。ここが一番キツかった)
9:33 稜線
9:34 綿向山9:38
9:43 ブナの珍変木(潜ってみた)
9:49 イハイガ岳分岐
10:41 竜王山まで約50分の看板
10:46 標高917m峰看板
11:07 オンバノフトコロ
11:26 竜王山(お昼ごはん)11:56
12:24 竜王山登山口
12:56 御幸橋駐車場
行動時間 4:42
休憩時間 0:44
7:45 ヒミズ谷出合小屋(アイゼン装着)7:55
8:10 一合目
8:23 二合目
8:33 三合目
8:43 四合目
8:53 五合目小屋(鈴鳴らした)
9:03 六合目
9:10 七合目(ここから冬道。ここが一番キツかった)
9:33 稜線
9:34 綿向山9:38
9:43 ブナの珍変木(潜ってみた)
9:49 イハイガ岳分岐
10:41 竜王山まで約50分の看板
10:46 標高917m峰看板
11:07 オンバノフトコロ
11:26 竜王山(お昼ごはん)11:56
12:24 竜王山登山口
12:56 御幸橋駐車場
行動時間 4:42
休憩時間 0:44
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名古屋から甲賀土山インター下車。(通勤時間帯割引で1100円) 41号と182号線を経て御幸橋駐車場に車を停める。(約2時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはヒミズ谷出合小屋にあります。 反対回りでも竜王山登山口にポストがありました。 アイゼンはヒミズ谷出合小屋から装着しました。 その前の林道は凍ってる箇所があり注意が必要です。 竜王山山頂から下りは外していっていいと思います。 アクアイグニス 片岡温泉 aquaignis.jp/ ちょっと離れていますが、帰り道なので大好きな片岡温泉です。 地図が乱れてるので、実際には9キロくらいでしょうか。 |
写真
撮影機器:
感想
何にも予定がない休日。
(あわよくば山に行こうと空けておいた)
一人だったので前日まで迷っていて、お天気を調べたら文句無しの晴れ。
これは行くしかない!
一度行ったことがあって、登山道も分かるので綿向山に決定。
以前の記憶を頼りに駐車場に到着。車2台しか停まってない。
登り出すと、あれ?人が少ない。
同じ方向一人、反対方向一人と会っただけでした。
でも、本当は樹氷が見たかった~(*_*)!
これだけお天気が続いていたら無理だよね~。
またリベンジしよ♪
山頂も独り占め。
風もあまりなくて暖かくて、静かな雪上ハイクを満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する