記録ID: 411173
全員に公開
ハイキング
関東
浦賀道(鎌倉)
2013年11月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 370m
- 下り
- 372m
コースタイム
07:30:34 鎌倉駅
09:03:07 葉山海岸
09:45:40 一色前田庚申塔
11:40:57 公郷町の庚申塔群
12:34:44 浦賀道(金沢)との合流地点
13:26:31 東叶神社
14:21:36 観音崎
15:10:30 走水神社
09:03:07 葉山海岸
09:45:40 一色前田庚申塔
11:40:57 公郷町の庚申塔群
12:34:44 浦賀道(金沢)との合流地点
13:26:31 東叶神社
14:21:36 観音崎
15:10:30 走水神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
浦賀道(うらがみち)は、浦賀へと到る東海道の脇往還(街道)です。保土ヶ谷宿と戸塚宿より延びる2本の道があります。戸塚宿からは鎌倉八幡宮を通り浦賀へ行きます。鎌倉八幡宮から浦賀への道を浦賀道(鎌倉)とよぶことにします。保土ヶ谷宿から六浦を通り浦賀へ行く道を浦賀道(六浦)とよぶことにします。
鎌倉街道は八幡宮を起点にしましたが、今日は下馬を起点にします。この道がかつて古東海道として江ノ島から続く道だったので下馬を起点にしました。古東海道は、日本武尊の東征伝説にかかわる道です。 足柄峠を越え国府津のあたりから三浦半島を横切り、走水から舟で上総(千葉)に渡り北上するルートと推定されています。浦賀道としては浦賀の東叶神社をゴールとしますが、古東海道としては走水神社をゴールとします。
http://shiragahimajin.wordpress.com/2013/11/18/浦賀道(鎌倉)/
鎌倉街道は八幡宮を起点にしましたが、今日は下馬を起点にします。この道がかつて古東海道として江ノ島から続く道だったので下馬を起点にしました。古東海道は、日本武尊の東征伝説にかかわる道です。 足柄峠を越え国府津のあたりから三浦半島を横切り、走水から舟で上総(千葉)に渡り北上するルートと推定されています。浦賀道としては浦賀の東叶神社をゴールとしますが、古東海道としては走水神社をゴールとします。
http://shiragahimajin.wordpress.com/2013/11/18/浦賀道(鎌倉)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する