記録ID: 4116267
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
水無川北尾根〜灰形山〜兵庫県山岳連盟尾根(敗退)
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 441m
- 下り
- 367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:44
距離 6.3km
登り 441m
下り 381m
13:47
ゴール地点
水無滝の回で見つけた名称不明の尾根を探索してみることにしました。
ついでに三年前に訪問した水無滝北尾根から灰形山へ登ってみましょう。
ついでに三年前に訪問した水無滝北尾根から灰形山へ登ってみましょう。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:神鉄有馬温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【神鉄有馬口駅〜水無川北尾根】 水無川北尾根の取り付きは今だよくわかりません。 今回は前回訪問時より少し手前から入山してみましたが、尾根に取り付くまで苦労しました。 ■前回訪問時の記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1841973.html 【〜灰形山】 一旦尾根筋に乗ると踏み跡明瞭です。岩稜や崖上を通過する区間は滑落注意です。 【〜兵庫県山岳連盟尾根】 水無滝の回に見つけていた名称不明の尾根から下山することにしました。(兵庫県山岳連盟の「この先危険」の標識が設置されているので、勝手に兵庫県山岳連盟尾根と命名) 立木が濃厚で尾根筋を辿れない区間があり、楽には下れませんでした。 最後は岩稜区間に阻まれて敗退。次回は下から攻めてみようと思います。 ■水無滝の回の記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4078220.html |
その他周辺情報 | からとの湯で湯浴みとビール。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
有馬三山周辺は斜度が半端なく厳しくルートを誤ると進退極まります。
今回訪問した兵庫県山岳連盟尾根もそんな厳しい尾根の一つでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する