ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413534
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜北高尾山稜 まだまだ冬でした

2014年03月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
07:03
距離
17.2km
登り
1,059m
下り
1,032m

コースタイム

藤野駅7:27−7:52陣馬山登山口−9:32陣馬山10:00−
10:35明王峠10:47ー11:12堂所山ー12:22大嵐山−
12:34(昼食)13:01ー狐塚峠13:41ー13:57小下沢林道−
14:36日影BS
天候 天気:晴れ 気温:‐3〜6℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾駅北口コインP:1200円
高尾駅―藤野駅(JR中央線)13分 230円
日影BS―高尾駅北口(京王バス)18分 220円
コース状況/
危険箇所等
〇登山ポストは陣馬山登山口にあり

【登山道】

藤野駅ー陣馬山
藤野駅から陣馬山登山口は県道…を約30分、登山口を
過ぎると一ノ尾根コースと栃谷尾根コースの分岐があり、
どちらも山頂まで100分とありました。
今回は一ノ尾根へ、それほど急斜面も無く道幅も広い
※3月8日現在 標高600m以上は雪が付いてます、
トレースは明瞭です。今日は気温が低いので雪が
締まっていて踏み抜きはなし、ノーアイゼンで大丈夫
でしたが気温が高くなるとヤバいかも!!

陣馬山ー堂平山
全体的になだらかな登山道でアップダウンもさほど少ない
※3月8日現在 トレース明瞭、同じく踏み抜きは
ありませんでした

堂平山―日景BS
少々アップダウンがキツくなる、やや荒れている場所も
ありますが、危険箇所はありません
※3月8日現在 トレースもやや薄くなるが明瞭、
踏み抜きなしでノーアイゼンでした、林道に出てから
バス停まで約40分です
藤野駅、ここから登山口まで徒歩で30分くらいです
藤野駅、ここから登山口まで徒歩で30分くらいです
踏切を渡り中央道をくぐりトンネル
踏切を渡り中央道をくぐりトンネル
横浜とは雪の量が違います、はたして山道は大丈夫かな?
横浜とは雪の量が違います、はたして山道は大丈夫かな?
陣馬山登山口到着
1
陣馬山登山口到着
一ノ尾根と栃谷尾根分岐、どちらも100分との事です
一ノ尾根と栃谷尾根分岐、どちらも100分との事です
まずは生活道路を登ります
まずは生活道路を登ります
ここからが登山道
ここからが登山道
最初のうちは積雪はありません
最初のうちは積雪はありません
途中までは雪があったり
途中までは雪があったり
雪がなかったり
標高600m付近から積雪あり
標高600m付近から積雪あり
陣馬山まで700m標識です。山で登りの700mって結構長い気がするのは私だけでしょうか?
1
陣馬山まで700m標識です。山で登りの700mって結構長い気がするのは私だけでしょうか?
山頂が見えて来ました、一面銀世界です
3
山頂が見えて来ました、一面銀世界です
それにしてもいい天気
4
それにしてもいい天気
陣馬山、2回目の登頂です
陣馬山、2回目の登頂です
富士山もバッチリ
10
富士山もバッチリ
こちら奥多摩方面でしょうか?
こちら奥多摩方面でしょうか?
茶屋は1軒だけ営業していました
茶屋は1軒だけ営業していました
山頂はまだこんな感じ
山頂はまだこんな感じ
山頂トイレあり
山頂風景
白馬と富士
明王峠へと向います
明王峠へと向います
ほとんど雪はしまっていて踏抜きはありません、トレースもバッチリ
ほとんど雪はしまっていて踏抜きはありません、トレースもバッチリ
明王峠、店の人はいません
明王峠、店の人はいません
不動明王様でお参り
不動明王様でお参り
時折地面が見えますがほとんど雪です
時折地面が見えますがほとんど雪です
堂所山、ここで道を間違える
1
堂所山、ここで道を間違える
なんか踏み跡が少ない感じはしたんですが
なんか踏み跡が少ない感じはしたんですが
ふれあいの里と城山分岐手前の小ピークで昼食
1
ふれあいの里と城山分岐手前の小ピークで昼食
向う側に見えるのが影信山でしょうか
向う側に見えるのが影信山でしょうか
八王子市街地と思われます
2
八王子市街地と思われます
黒ドッケ
狐塚峠、ここから小下沢林道まで下ります
1
狐塚峠、ここから小下沢林道まで下ります
小下沢林道に出ました
小下沢林道に出ました
沢の音が気持ち良い〜
1
沢の音が気持ち良い〜
あとは林道歩きが続きます
1
あとは林道歩きが続きます
梅も花のついている木でも5部咲きでしょうか
4
梅も花のついている木でも5部咲きでしょうか
中央道をくぐり
日影バス停到着

感想

大雪から3週間がたったので、様子見を兼ねて陣馬山へ行って来ました。
車を高尾駅そばのコインPへ駐車し中央線で藤野まで行き、いざ! 陣馬山へ
当初は陣馬山ー影信山、時間があれば高尾山の予定でしたが、コースミスを
やらかし北高尾丘陵へ、この時点で影信山と高尾山はパスと言うことに…
途中気付いたんですが、戻るのも面倒だったので静かな稜線歩きを
満喫しました。
心配してた雪の状況ですが、トレースもしっかりあり、気温が低く雪も
しまっていたので、踏み抜きもほとんど無くノーアイゼンで
歩く事ができました。
しかし最初にトレースを付けた先人者は凄いと思います、
本当に感謝ですm(__)m たまには静かな山歩きも良いものですよ♪
少々アップダウンはキツかったですが(軟弱ハイカーですから)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

Mrzzsunさん、初めまして<(_ _)>
拙者は同日に高尾・陣馬を縦走して藤野に下ったのですが、途中の堂所山から北高尾山稜にトレースが伸びているのを見て、その先がどうなっているのか気になってました。
本レコを拝見する限りでは、拙者が思っていたよりは雪解けが進んでいるようですね。
でも高尾陣馬主稜線から誤って北高尾山稜に入られたとのこと・・・そりゃ、その後のアップダウンが雲泥の差でしたね。

隊長
2014/3/9 9:14
Re: Mrzzsunさん、初めまして<(_ _)>
はじめましてyamabeeryu様、何も考えずにトレースに従って堂所山を下りてしまいました。 途中で踏み跡がやけに少なくなったのでGPS確認したら間違えに気付き、引き返そうか迷いましたが戻るのも面倒なので、めったに来る事はないであろう北高尾山稜散策を決め込みましたが、正直疲れました。 雪の方はほとんど明王峠−堂所山間とかわりませんでしたが、やはり踏み跡は少ないです。
コメントありがとうございました。
2014/3/9 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら