記録ID: 413592
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						[大昔レコ]白馬岳−唐松岳
								1978年08月10日(木)																		〜 
										1978年08月13日(日)																	
								
								
								
								Wataru3
			
				その他6人	- GPS
 - 61:00
 - 距離
 - 20.8km
 - 登り
 - 2,499m
 - 下り
 - 2,083m
 
コースタイム
					コースタイム記録消失
8/10: 猿倉(午後発)−白馬尻(テント泊)
8/11: 白馬尻−大雪渓−白馬岳ー鑓ヶ岳−天狗山荘(テント泊)
8/12: 天狗山荘−不帰ノ嶮−唐松岳ー唐松山荘(到着後は自由時間、テント泊)
8/13: 唐松山荘ー八方池山荘
							8/10: 猿倉(午後発)−白馬尻(テント泊)
8/11: 白馬尻−大雪渓−白馬岳ー鑓ヶ岳−天狗山荘(テント泊)
8/12: 天狗山荘−不帰ノ嶮−唐松岳ー唐松山荘(到着後は自由時間、テント泊)
8/13: 唐松山荘ー八方池山荘
| 天候 | 連日、午前中は快晴で午後に少し雲が湧く | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																				タクシー																				
																																																 
						白馬駅より猿倉までタクシー 帰路:八方池山荘より黒菱平までリフト、黒菱平駐車場から白馬駅までタクシー  | 
			
写真
感想
					初めての北アルプス(部活山行)。
受験を控えた夏休み、クラス担任から「浪人決定だな」と脅されつつ
参加した夏山登山。
・午前中(ガスが湧く前)に大雪渓を通過して稜線に出ること、
・初めてのアルプス縦走で、午後の雷雨も想定して行動に余裕を持たせること、
・とくに不帰の嶮の通過に予想以上の時間がかかるかもしれないこと、
などを勘案して、白馬尻、天狗山荘、唐松岳の3泊の計画となった。
不帰の嶮で、休憩中に小○ジに行った1年生が足を滑らせて落ちそうになる
ハプニングがあったが、快晴が続いて雷雨もなく、順調な縦走だった。
大雪渓とお花畑、コマクサ、大展望、夜明け、岩稜、テント場で昼寝と雪合戦・・・
アルプスの魅力を満喫して、心置きなく受験準備に突入できた。
片付けをしていたら、昔の写真とメモが出てきたので、自分の備忘録として記録。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:653人
	
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する